2015年04月19日
SAFTY PALの輪を広げよう部 部活動〜ツーリング活動復活のお知らせ〜
桜のシーズンも終わり、いよいよこれからがバイクシーズン本番スタートです。
2010年に創設された『SAFTY PALを広げよう部 部活動』ですが、これまで何度もツーリングや練習会を開催してまいりました。
しかし、最近はなかなかツーリングに行けていませんでした。そこで、2015年シーズンは、復活します!

卒業生は勿論、大型取得中など在校生の方も大歓迎!
初心者の方も、免許を取得したばかりの方、普段は一人ツーリングな方、ベテランライダーさんまで。
参加資格は勿論「セパルライダー」であることです。
勿論、SAFTY PAL(セパル在校生の)なお友達も参加OK。
すり抜け追い越しは安全の為しません。
グループ前後にベテランライダーさんが皆さんを挟んで走る感じにしますので皆さんのペースで走れると思います。
走るのが遅いし、不安・・・って思っている方も気軽に参加して下さい。
基本的にのんびり走りながら、皆さんとのコミュニケーションを取りながら行きますので、お初の方でも馴染んで頂けると思います。
もし離されても、焦らずに。必ずベテランライダーがその先の曲がり角で待機しているようにします。
これを機会に、皆で走って楽しくツーリングレベルアップしませんか?!
景色を見ながらバイクで沢山のライダー仲間と一緒に楽しみませんか??
是非是非ご参加頂ければと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開催日 : 5月10日(日) ※雨予報になり日曜開催に変更しました。
時間 : 7:00集合、7:30出発〜17:30セパル到着予定
目的 : 箱根ワインディングを軽快に楽しみながら、カツ丼を食べよう♪
持ち物 : 運転免許、お金(ガソリン代+お昼代+飲み物代+高速代)
服装 : ライディングに適した格好
(半ヘル•グローブなしは、万が一の事故•安全の為NG。)
燃料 : 各自満タンで集合してください。
予定コース概要
セパル出発〜西湘BP(西湘PA)〜箱根(芦ノ湖スカイライン)〜御殿場〜山中湖〜道志〜セパル到着
2010年に創設された『SAFTY PALを広げよう部 部活動』ですが、これまで何度もツーリングや練習会を開催してまいりました。
しかし、最近はなかなかツーリングに行けていませんでした。そこで、2015年シーズンは、復活します!

卒業生は勿論、大型取得中など在校生の方も大歓迎!
初心者の方も、免許を取得したばかりの方、普段は一人ツーリングな方、ベテランライダーさんまで。
参加資格は勿論「セパルライダー」であることです。
勿論、SAFTY PAL(セパル在校生の)なお友達も参加OK。
すり抜け追い越しは安全の為しません。
グループ前後にベテランライダーさんが皆さんを挟んで走る感じにしますので皆さんのペースで走れると思います。
走るのが遅いし、不安・・・って思っている方も気軽に参加して下さい。
基本的にのんびり走りながら、皆さんとのコミュニケーションを取りながら行きますので、お初の方でも馴染んで頂けると思います。
もし離されても、焦らずに。必ずベテランライダーがその先の曲がり角で待機しているようにします。
これを機会に、皆で走って楽しくツーリングレベルアップしませんか?!
景色を見ながらバイクで沢山のライダー仲間と一緒に楽しみませんか??
是非是非ご参加頂ければと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開催日 : 5月10日(日) ※雨予報になり日曜開催に変更しました。
時間 : 7:00集合、7:30出発〜17:30セパル到着予定
目的 : 箱根ワインディングを軽快に楽しみながら、カツ丼を食べよう♪
持ち物 : 運転免許、お金(ガソリン代+お昼代+飲み物代+高速代)
服装 : ライディングに適した格好
(半ヘル•グローブなしは、万が一の事故•安全の為NG。)
燃料 : 各自満タンで集合してください。
予定コース概要
セパル出発〜西湘BP(西湘PA)〜箱根(芦ノ湖スカイライン)〜御殿場〜山中湖〜道志〜セパル到着
2015年04月12日
20150412 秩父ツーリング
今日は、早朝に起きて、突然知人に連絡を取って走りに行くことにしました。
何の準備もしてなかったので、知人の準備時間もあって9時に集合となりました。
行きは、圏央道を通って青梅から裏道に入って道の駅あしがくぼに立ち寄り。

途中もそうでしたが、この辺までは、まだ桜も見頃でした。

時間があれば、羊山公園に寄って行くのですが、ゆっくり出発したので、
そのまま小鹿野に進路をとってわらじかつに。

motoGGでゆっくり一服して11時半には向かったのですが、大行列!
なんか、最近またテレビにでたらしく、1時間も待ちました。
前回は、全く並ばずに入れたのに(^-^;)
そして、やっとありついたのがコチラ。標準の2枚乗せです。

その後、聖神社に立ち寄って、大金持ちの夢を祈ってから、岩畳で休憩。

今日は、良い天気だったのでカヌーも気持ち良さそうでした。
あれ見てると、座って腹筋使い、漕ぐのに脇腹使い肩も使う。
ダイエットに絶対いいスポーツだなぁ〜っと思いました。


私の企画するツーリングには付きもののオヤツタイム♪
今日は、ジェラート2色盛りとアールグレイを、せせらぎを聴きながら!

っとまぁ、更に足を伸ばしても良かったのですが、明日は仕事。
早々に引き上げて、ワインディングを楽しみながら下道で帰りました。
今日の知人と知り合った場所に立ち寄り、ダベってから解散でした。
軽〜く、220kmくらいの、日曜には丁度いツーリングでした。
何の準備もしてなかったので、知人の準備時間もあって9時に集合となりました。
行きは、圏央道を通って青梅から裏道に入って道の駅あしがくぼに立ち寄り。

途中もそうでしたが、この辺までは、まだ桜も見頃でした。

時間があれば、羊山公園に寄って行くのですが、ゆっくり出発したので、
そのまま小鹿野に進路をとってわらじかつに。

motoGGでゆっくり一服して11時半には向かったのですが、大行列!
なんか、最近またテレビにでたらしく、1時間も待ちました。
前回は、全く並ばずに入れたのに(^-^;)
そして、やっとありついたのがコチラ。標準の2枚乗せです。

その後、聖神社に立ち寄って、大金持ちの夢を祈ってから、岩畳で休憩。

今日は、良い天気だったのでカヌーも気持ち良さそうでした。
あれ見てると、座って腹筋使い、漕ぐのに脇腹使い肩も使う。
ダイエットに絶対いいスポーツだなぁ〜っと思いました。


私の企画するツーリングには付きもののオヤツタイム♪
今日は、ジェラート2色盛りとアールグレイを、せせらぎを聴きながら!

っとまぁ、更に足を伸ばしても良かったのですが、明日は仕事。
早々に引き上げて、ワインディングを楽しみながら下道で帰りました。
今日の知人と知り合った場所に立ち寄り、ダベってから解散でした。
軽〜く、220kmくらいの、日曜には丁度いツーリングでした。
2015年04月04日
20150404 千葉県香取神宮ツーリング
今日は、あいにくのお天気でしたが、千葉県佐原香取周辺を巡ってきました。
朝7時前に家を出て、8時過ぎには酒々井PAに着きました。
走りはじめは暖かかったのですが、徐々に寒くなりグリップヒーターを入れました。
2台でスタートして、香取神宮の現地集合で3台が合流しました。

勿論。高速を使えない現地集合のバイクが1台はわかります。

ここは、全国の香取神社の総本山なんですよね。格式ありますよね。
道中の桜は、若干葉桜が混じっていますが、それも新緑のパワーを感じ
春から初夏を感じることができます。





しばらく歩くと鳥居に到着です。風も強く寒くて、思わず早足に鳴りました。

流石に歴史ある神社ですよね。それに重要文化財でもあるんですね。






帰り道に見える桜も、また違って見えます。振り返るのも良いものです。


さて、お昼ですが、最近何かのテレビで紹介されていたアレです。
入店が早めだったのですぐに座れましたが、みるみる満席。待ちが出てました。



私は、敢えて塩コショウ焼きを選択。でも、定番はしゃぶしゃぶでしょうね。
千葉県産の醤油に柚子とレモンのポン酢をかけて頂きましたが、美味かったです。


満腹になった後は、軽く道の駅に寄って、余りに天気が悪く寒いので、早々に解散しました。



朝7時前に家を出て、8時過ぎには酒々井PAに着きました。
走りはじめは暖かかったのですが、徐々に寒くなりグリップヒーターを入れました。
2台でスタートして、香取神宮の現地集合で3台が合流しました。

勿論。高速を使えない現地集合のバイクが1台はわかります。

ここは、全国の香取神社の総本山なんですよね。格式ありますよね。
道中の桜は、若干葉桜が混じっていますが、それも新緑のパワーを感じ
春から初夏を感じることができます。





しばらく歩くと鳥居に到着です。風も強く寒くて、思わず早足に鳴りました。

流石に歴史ある神社ですよね。それに重要文化財でもあるんですね。






帰り道に見える桜も、また違って見えます。振り返るのも良いものです。


さて、お昼ですが、最近何かのテレビで紹介されていたアレです。
入店が早めだったのですぐに座れましたが、みるみる満席。待ちが出てました。



私は、敢えて塩コショウ焼きを選択。でも、定番はしゃぶしゃぶでしょうね。
千葉県産の醤油に柚子とレモンのポン酢をかけて頂きましたが、美味かったです。


満腹になった後は、軽く道の駅に寄って、余りに天気が悪く寒いので、早々に解散しました。


