2016年11月30日
SAFTY PAL の輪を広げようの部~大忘年会 2016 のお知らせ~
SAFTY PAL の輪を広げようの部 大忘年会!詳細決定‼

本企画は、締切となりました。
早いもので今年も残り1ヶ月。個人的には、年内の仕事が年内に終わるのかが、益々心配です。今年も新規メンバーが増えて多くの方にご参加いただき、念願の練習会も開催出来て、益々楽しいバイクライフになったことは、嬉しい限りです。個人的には、かみさんまで一緒に参加出来るようになりました。温かく仲間入りさせてくれた皆様に感謝です。ご参加・ご支援いただいた全ての方にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
さて、今年もやります総決算…大忘年会‼
ハラグループ全面協力の下、会場はロテン・ガーデンです。皆さん勿論利用してますよね?(笑)
開催要領は、以下の通りです。
開催日時 : 2016/12/17(土) 19:30~21:30
開催場所 : ロテン・ガーデン
参加資格 : SAFTY PAL(SEPAL卒業生・在校生とお友達)
参加費用 : 飲酒あり 4,000円、飲酒なし 3,500円
※タオルセット込みの驚き価格ですので、手ぶらで温泉も堪能出来ます。
今回の参加方法は、以下の通りです。
①チケットは購入せずにフロントに進んでください。
②フロントで『セパツーの○○です。今夜、和楽での忘年会に来ました。』と伝えてください。
このブログのハンドルネームでお伝えください。このブログのリストを受付に渡しています。
③参加費をお支払いください。(タオルセット確認中)
④天然温泉を満喫します。
⑤早めに上がって着替えます。
⑥19:15迄に新館3階『和食処 和楽』にお集まりください。時間厳守でお願いします。
思い出話に花を咲かせるべく一年をふり返り、大忘年会を大いに盛り上げましょう。BBQの時と同様に、免許は不要な企画です。その為、卒業生は勿論ですが、免許取得中のセパル在校生にもご参加いただけます。
ロテン・ガーデンの詳細やバスの発着所等は、下記URLの公式ホームページでご確認ください。
http://www.roten-garden.com/
来るときはシャトルバスでも、帰りの足がないっと言う人は、その旨をコメントください。可能な範囲で調整します。
申込期限は、12/3(金)夜までです。また、定員30人に達し次第、締切とさせていただきますので、お急ぎこのブログに参加表明してください。
エントリーの際に飲酒有無と移動方法をコメントください。
参加者リスト
1. CEO(飲酒あり) 乗り合い参加
2. ふじくん(ノンアルコール) 自車輌参加
3. とっしぃ(ノンアルコール) 自車輌参加
4. アライさん(飲酒あり) 徒歩参加
5. 芦沢さん(ノンアルコール) 自車輌参加
6. 村谷さん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
7. 山さん(飲酒あり) 徒歩参加
8. あっこさん(飲酒あり) 送迎バス&楊箸号
9. 竹内さん(飲酒あり) 送迎バス&楊箸号
10. GLギンさん(飲酒あり) 送迎車&冨着号
11. ミヤキさん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
12. 明紅さん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
13. 冨着さん(ノンアルコール) 自車輌参加
14. 広報部長(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
15. 千華ちゃん(飲酒あり) 送迎バス&新見号
16. 謎のS氏(飲酒あり) 送迎車&新見号
17. kenさん(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
18. かずさん(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
19. あやちゃん(ノンアルコール) 自車輌参加
20. と~ちゃん(飲酒あり) 乗り合い参加
21. 崎川さん(飲酒あり) 乗り合い参加
22. 横川くん(ノンアルコール) 自車輌参加
23. 和田さん(飲酒あり) 送迎バス&横川号
24. 山牟田さん(飲酒あり) 送迎バス&横川号
25. 白土Jr.さん(飲酒あり) 送迎車&新見号
26. りかさん(ノンアルコール) 自車輌参加
30. しやっちよ~

本企画は、締切となりました。
早いもので今年も残り1ヶ月。個人的には、年内の仕事が年内に終わるのかが、益々心配です。今年も新規メンバーが増えて多くの方にご参加いただき、念願の練習会も開催出来て、益々楽しいバイクライフになったことは、嬉しい限りです。個人的には、かみさんまで一緒に参加出来るようになりました。温かく仲間入りさせてくれた皆様に感謝です。ご参加・ご支援いただいた全ての方にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
さて、今年もやります総決算…大忘年会‼
ハラグループ全面協力の下、会場はロテン・ガーデンです。皆さん勿論利用してますよね?(笑)
開催要領は、以下の通りです。
開催日時 : 2016/12/17(土) 19:30~21:30
開催場所 : ロテン・ガーデン
参加資格 : SAFTY PAL(SEPAL卒業生・在校生とお友達)
参加費用 : 飲酒あり 4,000円、飲酒なし 3,500円
※タオルセット込みの驚き価格ですので、手ぶらで温泉も堪能出来ます。
今回の参加方法は、以下の通りです。
①チケットは購入せずにフロントに進んでください。
②フロントで『セパツーの○○です。今夜、和楽での忘年会に来ました。』と伝えてください。
このブログのハンドルネームでお伝えください。このブログのリストを受付に渡しています。
③参加費をお支払いください。(タオルセット確認中)
④天然温泉を満喫します。
⑤早めに上がって着替えます。
⑥19:15迄に新館3階『和食処 和楽』にお集まりください。時間厳守でお願いします。
思い出話に花を咲かせるべく一年をふり返り、大忘年会を大いに盛り上げましょう。BBQの時と同様に、免許は不要な企画です。その為、卒業生は勿論ですが、免許取得中のセパル在校生にもご参加いただけます。
ロテン・ガーデンの詳細やバスの発着所等は、下記URLの公式ホームページでご確認ください。
http://www.roten-garden.com/
来るときはシャトルバスでも、帰りの足がないっと言う人は、その旨をコメントください。可能な範囲で調整します。
申込期限は、12/3(金)夜までです。また、定員30人に達し次第、締切とさせていただきますので、お急ぎこのブログに参加表明してください。
エントリーの際に飲酒有無と移動方法をコメントください。
参加者リスト
1. CEO(飲酒あり) 乗り合い参加
2. ふじくん(ノンアルコール) 自車輌参加
3. とっしぃ(ノンアルコール) 自車輌参加
4. アライさん(飲酒あり) 徒歩参加
5. 芦沢さん(ノンアルコール) 自車輌参加
6. 村谷さん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
7. 山さん(飲酒あり) 徒歩参加
8. あっこさん(飲酒あり) 送迎バス&楊箸号
9. 竹内さん(飲酒あり) 送迎バス&楊箸号
10. GLギンさん(飲酒あり) 送迎車&冨着号
11. ミヤキさん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
12. 明紅さん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
13. 冨着さん(ノンアルコール) 自車輌参加
14. 広報部長(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
15. 千華ちゃん(飲酒あり) 送迎バス&新見号
16. 謎のS氏(飲酒あり) 送迎車&新見号
17. kenさん(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
18. かずさん(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
19. あやちゃん(ノンアルコール) 自車輌参加
20. と~ちゃん(飲酒あり) 乗り合い参加
21. 崎川さん(飲酒あり) 乗り合い参加
22. 横川くん(ノンアルコール) 自車輌参加
23. 和田さん(飲酒あり) 送迎バス&横川号
24. 山牟田さん(飲酒あり) 送迎バス&横川号
25. 白土Jr.さん(飲酒あり) 送迎車&新見号
26. りかさん(ノンアルコール) 自車輌参加
30. しやっちよ~
2016年11月22日
SAFTY PAL の輪を広げようの部~城ヶ島ツーリング~
今年最後のツーリング〜城ヶ島でマグロを満喫しよう〜

朝晩はめっきり寒くなったのに、昼間は驚く暑さと気温の変化が激しい今日この頃、皆さまいかがバイクライフをお過ごしですか?
今年最後のツーリングは、軽めに城ヶ島でマグロの三色丼っと行きたいと思います。
全くの初参加と言う方は、車種とバイク歴を簡単に教えてください。勿論ベテランもお散歩感覚でご参加いただけます。
開催日 :2016年12年3日(土)
集合時間:7時半集合、8時出発(セパルに18時戻り予定)
集合場所:セパル駐車場
持ち物 :お昼代、高速代
参加資格:SAFTY PAL(卒業生とお友達。)
服装格好:教習が受けられるライディングに適した格好。半袖、半キャップ、サンダルなどはNGです。
走行要領:マスツーですので、千鳥走行を基本とします。(詳細は、当日ご説明します。)
参加申込:このブログにコメントください。不安な方は、相談コメントでもOKです。『オーナーにメール』から、メールでお問合せ頂いてもOKです。
近い割りに集合時間が早いのは、ゆっくりペースで休憩多めに考えている為です。一般道で鎌倉に出て、海岸線を抜けて城ヶ島でランチ。久しぶりのおやつタイムを入れて、帰りは横浜横須賀道路~保土ヶ谷BPで帰ります。一部どうしてもすり抜けがあるかと思いますので、絶対にすり抜けしないと言う方は、参加ご遠慮ください。
参加者によってペースを変えますが、不安な人は自分の自信のなさを相談してください。少しだけ背伸びするくらいのペースで向かいます。お友達をお誘いの上でも参加出来ます。
※お天気について
前日の予報でも雨の場合、前夜22時までに中止を宣言します。前日のブログ更新を確認してください。
※常連の方へのお願い
セパル駐車場に集合するのは、初心者クラスのみとします。常連は『ファミリーマートつきみ野入口店』に8時半頃には集合願います。
※途中合流の方へ
厚木や平塚方面などからお越しの方で、途中合流する方は、『ファミリーマート 逗子渚橋店』に10時半過ぎにお越し下さい。必ず寄ります。
早速、エントリーの開始です。
参加予定者:
①わかさん(ファミリーマートつきみ野入口店)
②副部長(セパル)
③山さん(ファミリーマートつきみ野入口店)
④あっこさん(セパル)
⑤竹内さん(セパル)
⑥川崎さん(セパル)
⑦村谷さん(まるか集合)
⑧かずさん(ファミリーマートつきみ野入口店)
⑨明紅さん(ファミリーマート 逗子渚橋店)
⑩仲内さん(ファミリーマート 逗子渚橋店)
⑪ともさん(セパル)
⑫ミヤキさん(ファミリーマート 逗子渚橋店)
⑬ちんさん(セパル)
⑭トリさん(ファミリーマートつきみ野入口店)
⑮kenさん(ファミリーマート 逗子渚橋店)
⑯私CEO(Outrider)

朝晩はめっきり寒くなったのに、昼間は驚く暑さと気温の変化が激しい今日この頃、皆さまいかがバイクライフをお過ごしですか?
今年最後のツーリングは、軽めに城ヶ島でマグロの三色丼っと行きたいと思います。
全くの初参加と言う方は、車種とバイク歴を簡単に教えてください。勿論ベテランもお散歩感覚でご参加いただけます。
開催日 :2016年12年3日(土)
集合時間:7時半集合、8時出発(セパルに18時戻り予定)
集合場所:セパル駐車場
持ち物 :お昼代、高速代
参加資格:SAFTY PAL(卒業生とお友達。)
服装格好:教習が受けられるライディングに適した格好。半袖、半キャップ、サンダルなどはNGです。
走行要領:マスツーですので、千鳥走行を基本とします。(詳細は、当日ご説明します。)
参加申込:このブログにコメントください。不安な方は、相談コメントでもOKです。『オーナーにメール』から、メールでお問合せ頂いてもOKです。
近い割りに集合時間が早いのは、ゆっくりペースで休憩多めに考えている為です。一般道で鎌倉に出て、海岸線を抜けて城ヶ島でランチ。久しぶりのおやつタイムを入れて、帰りは横浜横須賀道路~保土ヶ谷BPで帰ります。一部どうしてもすり抜けがあるかと思いますので、絶対にすり抜けしないと言う方は、参加ご遠慮ください。
参加者によってペースを変えますが、不安な人は自分の自信のなさを相談してください。少しだけ背伸びするくらいのペースで向かいます。お友達をお誘いの上でも参加出来ます。
※お天気について
前日の予報でも雨の場合、前夜22時までに中止を宣言します。前日のブログ更新を確認してください。
※常連の方へのお願い
セパル駐車場に集合するのは、初心者クラスのみとします。常連は『ファミリーマートつきみ野入口店』に8時半頃には集合願います。
※途中合流の方へ
厚木や平塚方面などからお越しの方で、途中合流する方は、『ファミリーマート 逗子渚橋店』に10時半過ぎにお越し下さい。必ず寄ります。
早速、エントリーの開始です。
参加予定者:
①わかさん(ファミリーマートつきみ野入口店)
②副部長(セパル)
③山さん(ファミリーマートつきみ野入口店)
④あっこさん(セパル)
⑤竹内さん(セパル)
⑥川崎さん(セパル)
⑦村谷さん(まるか集合)
⑧かずさん(ファミリーマートつきみ野入口店)
⑨明紅さん(ファミリーマート 逗子渚橋店)
⑩仲内さん(ファミリーマート 逗子渚橋店)
⑪ともさん(セパル)
⑫ミヤキさん(ファミリーマート 逗子渚橋店)
⑬ちんさん(セパル)
⑭トリさん(ファミリーマートつきみ野入口店)
⑮kenさん(ファミリーマート 逗子渚橋店)
⑯私CEO(Outrider)
2016年11月21日
SAFTY PAL の輪を広げようの部~忘年会 2016 のお知らせ~
SAFTY PAL の輪を広げようの部 大忘年会!開催決定‼︎

早いもので11月も下旬となりました。今年もあと40日です。早いものですね。個人的には、年内の仕事が年内に終わるのかが、とても心配です。でも泣いても笑っても、あとたったの40日しかないんです。今年も新規メンバーが増えて多くの方にご参加いただき、念願の練習会も開催出来て、益々楽しいバイクライフになったことは、嬉しい限りです。個人的には、かみさんまで一緒に参加出来るようになりました。温かく仲間入りさせてくれた皆様に感謝です。ご参加・ご支援いただいた全ての方にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
さて、今年もやります総決算…大忘年会‼
ハラグループ全面協力の下、会場は露天ガーデンです。皆さん勿論利用してますよね?(笑)
開催要領は、以下の通りです。
開催日時 : 2016/12/17(土) 19:30~21:30
開催場所 : ロテン・ガーデン
参加資格 : SAFTY PAL(SEPAL卒業生・在校生とお友達)
参加費用 : 4,000円程度(詳細調整中)
今回の参加方法は、以下の通りです。
①チケットは購入せずにフロントに進んでください。
②フロントで『セパツーの○○です。今夜、和楽での忘年会に来ました。』と伝えてください。
このブログのハンドルネームでお伝えください。このブログのリストを受付に渡しています。
③参加費をお支払いください。(タオルセット確認中)
④天然温泉を満喫します。
⑤早めに上がって着替えます。
⑥19:15迄に新館3階『和食処 和楽』にお集まりください。時間厳守でお願いします。
思い出話に花を咲かせるべく一年をふり返り、大忘年会を大いに盛り上げましょう。BBQの時と同様に、免許は不要な企画です。その為、卒業生は勿論ですが、免許取得中のセパル在校生にもご参加いただけます。
ロテン・ガーデンの詳細やバスの発着所等は、下記URLの公式ホームページでご確認ください。
http://www.roten-garden.com/
来るときはシャトルバスでも、帰りの足がないっと言う人は、その旨をコメントください。可能な範囲で調整します。
申込期限は、12/3(金)夜までです。また、定員30人に達し次第、締切とさせていただきますので、お急ぎこのブログに参加表明してください。
エントリーの際に飲酒有無と移動方法をコメントください。
参加者リスト
1. CEO(飲酒あり) 乗り合い参加
2. ふじくん(ノンアルコール) 自車輌参加
3. とっしぃ(ノンアルコール) 自車輌参加
4. アライさん(飲酒あり) 徒歩参加
5. 芦沢さん(ノンアルコール) 自車輌参加
6. 村谷さん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
7. 山さん(飲酒あり) 徒歩参加
8. あっこさん(飲酒あり) 送迎バス&楊箸号
9. 竹内さん(飲酒あり) 送迎バス&楊箸号
10. GLギンさん(飲酒あり) 送迎車&冨着号
11. ミヤキさん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
12. 明紅さん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
13. 冨着さん(ノンアルコール) 自車輌参加
14. 広報部長(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
15. 千華ちゃん(飲酒あり) 送迎バス&新見号
16. 謎のS氏(飲酒あり) 送迎車&新見号
17. kenさん(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
18. かずさん(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
19. あやちゃん(ノンアルコール) 自車輌参加
20. と~ちゃん(飲酒あり) 乗り合い参加
21. 崎川さん(飲酒あり) 乗り合い参加
22. 横川くん(ノンアルコール) 自車輌参加
23. 和田さん(飲酒あり) 送迎バス&横川号
24. 山牟田さん(飲酒あり) 送迎バス&横川号
25. 白土Jr.さん(飲酒あり) 送迎車&新見号
30. しやっちよ~

早いもので11月も下旬となりました。今年もあと40日です。早いものですね。個人的には、年内の仕事が年内に終わるのかが、とても心配です。でも泣いても笑っても、あとたったの40日しかないんです。今年も新規メンバーが増えて多くの方にご参加いただき、念願の練習会も開催出来て、益々楽しいバイクライフになったことは、嬉しい限りです。個人的には、かみさんまで一緒に参加出来るようになりました。温かく仲間入りさせてくれた皆様に感謝です。ご参加・ご支援いただいた全ての方にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
さて、今年もやります総決算…大忘年会‼
ハラグループ全面協力の下、会場は露天ガーデンです。皆さん勿論利用してますよね?(笑)
開催要領は、以下の通りです。
開催日時 : 2016/12/17(土) 19:30~21:30
開催場所 : ロテン・ガーデン
参加資格 : SAFTY PAL(SEPAL卒業生・在校生とお友達)
参加費用 : 4,000円程度(詳細調整中)
今回の参加方法は、以下の通りです。
①チケットは購入せずにフロントに進んでください。
②フロントで『セパツーの○○です。今夜、和楽での忘年会に来ました。』と伝えてください。
このブログのハンドルネームでお伝えください。このブログのリストを受付に渡しています。
③参加費をお支払いください。(タオルセット確認中)
④天然温泉を満喫します。
⑤早めに上がって着替えます。
⑥19:15迄に新館3階『和食処 和楽』にお集まりください。時間厳守でお願いします。
思い出話に花を咲かせるべく一年をふり返り、大忘年会を大いに盛り上げましょう。BBQの時と同様に、免許は不要な企画です。その為、卒業生は勿論ですが、免許取得中のセパル在校生にもご参加いただけます。
ロテン・ガーデンの詳細やバスの発着所等は、下記URLの公式ホームページでご確認ください。
http://www.roten-garden.com/
来るときはシャトルバスでも、帰りの足がないっと言う人は、その旨をコメントください。可能な範囲で調整します。
申込期限は、12/3(金)夜までです。また、定員30人に達し次第、締切とさせていただきますので、お急ぎこのブログに参加表明してください。
エントリーの際に飲酒有無と移動方法をコメントください。
参加者リスト
1. CEO(飲酒あり) 乗り合い参加
2. ふじくん(ノンアルコール) 自車輌参加
3. とっしぃ(ノンアルコール) 自車輌参加
4. アライさん(飲酒あり) 徒歩参加
5. 芦沢さん(ノンアルコール) 自車輌参加
6. 村谷さん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
7. 山さん(飲酒あり) 徒歩参加
8. あっこさん(飲酒あり) 送迎バス&楊箸号
9. 竹内さん(飲酒あり) 送迎バス&楊箸号
10. GLギンさん(飲酒あり) 送迎車&冨着号
11. ミヤキさん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
12. 明紅さん(飲酒あり) 送迎バス&冨着号
13. 冨着さん(ノンアルコール) 自車輌参加
14. 広報部長(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
15. 千華ちゃん(飲酒あり) 送迎バス&新見号
16. 謎のS氏(飲酒あり) 送迎車&新見号
17. kenさん(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
18. かずさん(飲酒あり) 送迎バス&藤森号
19. あやちゃん(ノンアルコール) 自車輌参加
20. と~ちゃん(飲酒あり) 乗り合い参加
21. 崎川さん(飲酒あり) 乗り合い参加
22. 横川くん(ノンアルコール) 自車輌参加
23. 和田さん(飲酒あり) 送迎バス&横川号
24. 山牟田さん(飲酒あり) 送迎バス&横川号
25. 白土Jr.さん(飲酒あり) 送迎車&新見号
30. しやっちよ~
2016年11月04日
SAFTY PAL の輪を広げようの部~練習会 2016 追加募集のお知らせ~
練習会だよ!全員集合♪
追加募集枠、満員となりました。今回ご参加頂けなかった皆様、申し訳ありません‼
※※※参加者へのお願い※※※
CB400が足りません。大型持ちは、なるべくNCに乗ってください。また、自車輌への変更も大歓迎です。
開催要領は、以下の通りです。
開催日 : 11/20(日) ※雨天中止(前日の22時迄に、このブログでご案内します。)
受付開始 : 10時~13時半(時間厳守)
受付方法 : レンタルバイクの受付カウンターに、このブログで登録されているお名前(ハンドルネーム)をお伝えください。そこで参加費をお支払頂ければ完了です。
練習時間 : 14時~17時半(昼食は、各自で済ませてからお越しください。) 18時撤収‼
参加費 : 自車両でもレンタル車両(教習車)でも参加費は¥2,000--。
服装 : 教習に参加できる格好。
定員 : 20名+初参加5人(走る時間をなるべく確保したく、定員を設けます。)
参加資格 : 普通自動二輪免許保持者以上
現在の参加者 ;
①あやちゃん …レンタル車輌
②山さん …レンタル車輌
③長郷くん …自車輌
④副部長 …自車輌
⑤とっしぃ …レンタル車輌
⑥冨着さん …レンタル車輌
⑦広報部長 …レンタル車輌
⑧GLギンさん…レンタル車輌
⑨あっこさん …レンタル車輌
⑩ゆみさん …レンタル車輌
⑪きゅうさん …レンタル車輌
⑫ぶちょ~ん …レンタル車輌
⑬大さん …自車輌
⑭と~ちゃん …レンタル車輌
⑮崎川さん …レンタル車輌
⑯横川さん …レンタル車輌
⑰村谷さん …レンタル車輌
⑱芦沢さん …レンタル車輌
⑲アライくん …自車輌
⑳私CEO …自車輌
追加①さくらいさん …レンタル車輌
追加②和田さん …レンタル車輌
追加③山牟田さん …レンタル車輌
追加④北山さん …レンタル車輌
追加⑤松井さん …自車輌

今回は、もう1つご紹介します。
https://m.facebook.com/sepalrs
こちらに掲載されている通り、セパルでは11/20(日)に二輪免許を持っていない方の為に無料で体験講習会を開催するそうです。私も二輪免許を取ろうか悩んでいた時期がありました。そもそも乗れるものなの!?って。友達のバイクを借りて駐車場で乗ってみるにも、こかしたら大変‼
とりあえず股がってみるにも、コツがわからないから起こせないし、基本操作も知らない。
わからないことだらけで、とても興味だけで教習所にいきなり入校なんて出来ませんでした。体験なしで入校は、かなり勇気がいるなぁ~っと思ったのを覚えています。
そんな不安を一気に解消するのが、この体験講習会です。本物の指導員が、惜しげもなくノウハウを教えてくれます。出来ない事も、出来るようにしてくれます。
何より、セパルなら卒業してからバイク仲間を探すなんて事しなくて良いんです。SAFTY PAL の輪を広げようの部 部活動(略してセパツー)があります。セパル卒業生なら、自動的に参加資格があります。老若男女問わず、楽しい仲間同士でわいわいやれます。卒業と同時に楽しいバイクライフが待っています。
これを機会に、是非体験講習会に参加してみてください。何も入校必須じゃないし、誰に強要されることもありません。
追加募集枠、満員となりました。今回ご参加頂けなかった皆様、申し訳ありません‼
※※※参加者へのお願い※※※
CB400が足りません。大型持ちは、なるべくNCに乗ってください。また、自車輌への変更も大歓迎です。
開催要領は、以下の通りです。
開催日 : 11/20(日) ※雨天中止(前日の22時迄に、このブログでご案内します。)
受付開始 : 10時~13時半(時間厳守)
受付方法 : レンタルバイクの受付カウンターに、このブログで登録されているお名前(ハンドルネーム)をお伝えください。そこで参加費をお支払頂ければ完了です。
練習時間 : 14時~17時半(昼食は、各自で済ませてからお越しください。) 18時撤収‼
参加費 : 自車両でもレンタル車両(教習車)でも参加費は¥2,000--。
服装 : 教習に参加できる格好。
定員 : 20名+初参加5人(走る時間をなるべく確保したく、定員を設けます。)
参加資格 : 普通自動二輪免許保持者以上
現在の参加者 ;
①あやちゃん …レンタル車輌
②山さん …レンタル車輌
③長郷くん …自車輌
④副部長 …自車輌
⑤とっしぃ …レンタル車輌
⑥冨着さん …レンタル車輌
⑦広報部長 …レンタル車輌
⑧GLギンさん…レンタル車輌
⑨あっこさん …レンタル車輌
⑩ゆみさん …レンタル車輌
⑪きゅうさん …レンタル車輌
⑫ぶちょ~ん …レンタル車輌
⑬大さん …自車輌
⑭と~ちゃん …レンタル車輌
⑮崎川さん …レンタル車輌
⑯横川さん …レンタル車輌
⑰村谷さん …レンタル車輌
⑱芦沢さん …レンタル車輌
⑲アライくん …自車輌
⑳私CEO …自車輌
追加①さくらいさん …レンタル車輌
追加②和田さん …レンタル車輌
追加③山牟田さん …レンタル車輌
追加④北山さん …レンタル車輌
追加⑤松井さん …自車輌

今回は、もう1つご紹介します。
https://m.facebook.com/sepalrs
こちらに掲載されている通り、セパルでは11/20(日)に二輪免許を持っていない方の為に無料で体験講習会を開催するそうです。私も二輪免許を取ろうか悩んでいた時期がありました。そもそも乗れるものなの!?って。友達のバイクを借りて駐車場で乗ってみるにも、こかしたら大変‼
とりあえず股がってみるにも、コツがわからないから起こせないし、基本操作も知らない。
わからないことだらけで、とても興味だけで教習所にいきなり入校なんて出来ませんでした。体験なしで入校は、かなり勇気がいるなぁ~っと思ったのを覚えています。
そんな不安を一気に解消するのが、この体験講習会です。本物の指導員が、惜しげもなくノウハウを教えてくれます。出来ない事も、出来るようにしてくれます。
何より、セパルなら卒業してからバイク仲間を探すなんて事しなくて良いんです。SAFTY PAL の輪を広げようの部 部活動(略してセパツー)があります。セパル卒業生なら、自動的に参加資格があります。老若男女問わず、楽しい仲間同士でわいわいやれます。卒業と同時に楽しいバイクライフが待っています。
これを機会に、是非体験講習会に参加してみてください。何も入校必須じゃないし、誰に強要されることもありません。
2016年11月02日
20161029 SAFTY PAL の輪を広げようの部 ~日光紅葉ツーリング 活動報告~
栃木特集 Final 紅葉満喫ツーリング、実現しました。

朝5時過ぎに起床して、6時過ぎに出発。ガソリンを満タンにして圏央道へ。高尾から相模湖に至るところは、いつも通りに渋滞。本当に、ココ何とかなりませんか!?
すり抜けしながら定刻通りに狭山PAに到着。既に半数が集合‼ 皆さん早起き♪
常連しかいなかったこの日。
ブリーフィングは省略して、次の集合場所を佐野SAだけ伝えて13台で出発です。早速のフリーラン。この日、フリーランとは言っていましたが、この後の行動は、正に自由行動なのでした(笑)


圏央道から東北道へ入り佐野SAに集合する頃には15分くらいの差になって、わらわらと再集合。ここで更に3台が合流です。
合流したばかりの長郷くんとゆいちゃん
ここからは、カメラの腕を上げてるタンデマーゆいちゃんの腕が光ります。合流したばかりののとさん
最近ピースする余裕が出来てきたとっしぃ
今回は自分のバイクをプチカスタム中でタンデム参加の崎川さん&お付きの運転手横川くん

相変わらず右肩下がりの明紅さん(笑)

芦沢さん/若さん/山さん


普段はカメラマンとしてなかなか登場しないkenさんの貴重な1枚♪
まだまだフリーランは続きます。今度は大谷PAで集合して、ここでは隊列を整えるだけ。随分先に到着していた千華ちゃんと大さんも合流です。

宇都宮ICから日光宇都宮道路の分岐は、千鳥走行で行方不明を出さずに日光ICを降ります。
それにしても気持ち良いお天気ですよ。

降りてすぐのコンビニで休憩&給油。ここまでで200km近く走ってますから、山登りの前に順次給油しておかないと遭難しちゃいます。
給油を終えると、避暑地らしい景色の中を進み、日光駅前を通過します。

日光らしい景色で、これから山奥に分け入るに従って、どんどん涼しくなってきます。


日光駅を過ぎると気持ち良いワインディングが10kmほど続きます。ここはウサギさんチームと亀さんチームに分けて走行です。


標高を上げていくと、徐々に秋が深まって行くのを感じられます。
亀さんチームが、ゆっくりと走っている中、ウサギさんチームては千華ちゃんがワンバンドでナチュラルステアの練習をしてます。
っと言うことで、大笹牧場に到着です♪
ナチュラルステアの練習が楽しかった様で、千華ちゃんご機嫌‼
さて、ここではちょっと早目ですが、早起きしてペコペコのお腹を満足させます。
ここまで上がってくると結構寒かったですね。

本日のランチは、こちら。
ジンギスカンです。
長郷くん足りた!?(笑)
芦沢さん、よそ見してると焦げるよ~。
こっちでは、ノンアルと牛乳で乾杯ですか?
千華ちゃんは、何の話で盛り上がってるのかな!?
kenさんの手元にあるのは何!?
わいわいガヤガヤと美味しく頂きましたとさ‼(笑)

お腹を満足させたら、いよいよ本格的に紅葉を愛でながらのワインディングに入ります。
ここでは隊列を維持して千鳥走行でマスツーの醍醐味を味わいます。

途中でちょっとしたアクシデントもあり、急遽道端にあった寂れたドライブインで休憩です。
そこは、川俣湖のほとりで良い眺めが♪

ここで、大さんが行方不明に。例によって、途中でトイレに行ったみたいだよ…っと言う情報で連絡を取ると『道の駅 湯西川にいます』って、それ分岐で曲がるの左右逆だよ‼(笑)
仕方なく次なる目的地までの道順を教えて現地集合することに。でも、道中で転倒したバイクを見付けて、放っておけず助けてあげたんだとか。流石大さん♪
さてはて、話を戻して…この辺まで来ると色付く葉が増えてきました。
番犬も突然現れたバイク集団にびっくり。
ここではお天気雨がパラついていて、ふと気付けば、奥には虹が掛かっています。
気を取り直して川俣温泉まで行って左に反れて、紅葉真っ盛りの林道に分け入ります。

参加者の皆さんにはお知らせしていませんでしたが、この林道は野生のキツネだけじゃなくカモシカや熊も普通に道路に出て来ます。リアルなので写真の掲載は控えます(笑)
高徳牧場が見えたら、気持ち良い林道も終わりです。
典型的な避暑地らしい直線を抜けて、日本ロマンチック街道に出ます。少しだけ登ると本日の観光スポットに到着です。
この時、何故隊列が大幅に乱れていたのかは謎です。誰か教えてください‼
こんな看板を横目に滝シリーズの集大成となる湯滝に向かい歩くこと数分。
美しい紅葉に見下ろされながら奥へ進みます。
ほどなく目の前にどど~っと湯滝が現れます‼
結構な迫力ですよね⁉ 滝坪まで距離があるし、展望台は高めに作ってあるのでしぶきが飛んで来る事はないのですが、それでも十分な見晴らしです。
折角なので、ここで今回の集合写真をパチリ。
皆さん楽しさ爆発な笑顔、ありがとうございます♪
この後は、あまりの寒さに、皆さん思い思いに身体を温めるわけで…(笑)
そうこうしている間に、滝坪まで降りた人もいたようで…皆さん完全に自由行動です(^_^;)
さてはて、こうして観光も終えたところで、1番自由行動な誰かさんを待っていたわけですが、やっぱり来ない‼(笑)
仕方なく出発を決断。まぁ、多分いろは坂を登りきって、我々が下りに分岐する前にはすれ違う筈‼ってことで…
雄大な日光連峰を眺めながら戦場ヶ原を抜けて
中禅寺湖に抜けて
っと進むと案の定、向かいから人一倍うるさいバイクが来ましたよ。そこは、ちゃんとお互い気付いてUターンしての合流です。
いろは坂は、紅葉真っ盛りだもの、そりゃぁ~大渋滞しますよ。まだ、少しずつ流れていたものの、やっぱりバイクで並ぶ気にはならず、少しずつすり抜けます。
セパツーレベルだと、ここでも予測通りバラバラ…(爆)
ずっと道なりに来れば清滝ICの筈なんです。ちゃんと青看板にも案内されてるんです。
でも、何故か十字路を左折したところで待機するはたくん。そしてそれを見付けて左折するとっしぃ。そしてそれにただ着いていく常連…(爆)
先頭は、清滝ICあと2kmくらいのところで公衆トイレを見付けて、後続を待っていたわけなんですが、待てど暮らせど来ない‼
しばらくすると最後尾の藤くんと長郷くんが通過…!?(笑)
電話で確認すると二人は誰も抜いていない…っと。ん?間の集団が突如行方不明に。しばらくして若さんに電話すると、もう高速に乗りました‼だって…一体どこを通っていったの!?!?
先発隊として待機していた大さんと芦沢さんと3台が、結局大きく置いていかれる事になったのでした。
まぁ、次なる集合場所は、羽生PAと伝えてあるので、仕方なく一気に追いかける事に。フリーランを遺憾なく発揮して東北道に乗り換え、大谷PAや都賀西方PAを一気に通過していると、1人で走ってる千華ちゃんを発見。でも、他がいない。更に、前を急ぐと藤くんと長郷くんを発見。そしてそのまま羽生PAに入ると誰も居ない!?!?
んもぉ~、頭の中、軽くパニックですよ。だって間がどこにも居ないのだから。
千華ちゃんからは、都賀西方PAでトイレ休憩で遅れるとの連絡あり。とっしぃからは、佐野SAで休憩中との連絡あり。その他、行方不明。
最終的には羽生PAに全員集合しましたが、やむを得ない事情で予定外の行動をする場合は、事務局に連絡しましょう。これ、他のツーリングでも一緒ですから。
まぁ、てんやわんやで集合した羽生PA。すっかり夜もふけて、寒いのです。
お腹も空いてるわけです。
っと言うことで、皆さんの無事を確認したら急に空腹に気付き、ここで夕飯を取ることにしました。
またしても各自自由行動(笑)
随分遅くなったし、ここから首都高に向かう人もいるし…っと言う事で、流れ解散としました。
私はと言うと、圏央道に入って狭山PAでトイレ休憩してました。そこへ山さんや明紅さん達が無事に帰っているのを見届けました。
清滝ICに乗る前に予定通りGSに寄った人。違う道を通ってGSがなくて佐野SAで入れた人。各々いるなかで、私だけは追い付くのに寄り道せずに走ってるからタンクは空。仕方なく、一度降りてGS寄って再度乗りなおしました。途中、大さんに追い付きお別れして、相模原IC降りてしばらく走ると若さんに追い付きお別れ(笑)
フリーランならぬ、自由行動だった日光紅葉ツーリングでしたが、総走行距離は約500km。朝の出発風景をお届けして、今回の活動報告は終わりにします。いやぁ~、疲れた‼
今回参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。
ツーリングの感想など、コメントいただけたら幸いです。残念ながら行けなかった人も…(笑)
さて、次回は、11/19(土)に千葉ツーリングです。続く11/20(日)は練習会です。
更に、12/4(日)に予定していた銀色企画は、一年間の集大成として、事務局慰労ツーリングとします。つまり、事務局の事務局による事務局の為のツーリングです。あしからず‼(笑)
その代わり、12/3(土)に初心者ツーリングと合同で、城ヶ島に行ってみようと思います。
そして、今年最後の部活動は、12/17(土)の大忘年会となります。今年初参加だった皆さんは必須参加ですよ。久しく参加していない方は、今年のメンバーを見に来てください。そして、いままでずっと参加したいと思っていたのに都合がつかなかった方、来年こそ参加したいと企んでいる方、これを機会に仲間になりませんか?皆さんの参加をお待ちしています。皆さんと楽しく今年を振り返り、来年の企画を話できることを楽しみにしています‼ 詳細は別途。

朝5時過ぎに起床して、6時過ぎに出発。ガソリンを満タンにして圏央道へ。高尾から相模湖に至るところは、いつも通りに渋滞。本当に、ココ何とかなりませんか!?
すり抜けしながら定刻通りに狭山PAに到着。既に半数が集合‼ 皆さん早起き♪
常連しかいなかったこの日。

ブリーフィングは省略して、次の集合場所を佐野SAだけ伝えて13台で出発です。早速のフリーラン。この日、フリーランとは言っていましたが、この後の行動は、正に自由行動なのでした(笑)


圏央道から東北道へ入り佐野SAに集合する頃には15分くらいの差になって、わらわらと再集合。ここで更に3台が合流です。
合流したばかりの長郷くんとゆいちゃん

ここからは、カメラの腕を上げてるタンデマーゆいちゃんの腕が光ります。合流したばかりののとさん

最近ピースする余裕が出来てきたとっしぃ

今回は自分のバイクをプチカスタム中でタンデム参加の崎川さん&お付きの運転手横川くん


相変わらず右肩下がりの明紅さん(笑)


芦沢さん/若さん/山さん



普段はカメラマンとしてなかなか登場しないkenさんの貴重な1枚♪

まだまだフリーランは続きます。今度は大谷PAで集合して、ここでは隊列を整えるだけ。随分先に到着していた千華ちゃんと大さんも合流です。


宇都宮ICから日光宇都宮道路の分岐は、千鳥走行で行方不明を出さずに日光ICを降ります。

それにしても気持ち良いお天気ですよ。


降りてすぐのコンビニで休憩&給油。ここまでで200km近く走ってますから、山登りの前に順次給油しておかないと遭難しちゃいます。

給油を終えると、避暑地らしい景色の中を進み、日光駅前を通過します。


日光らしい景色で、これから山奥に分け入るに従って、どんどん涼しくなってきます。



日光駅を過ぎると気持ち良いワインディングが10kmほど続きます。ここはウサギさんチームと亀さんチームに分けて走行です。


標高を上げていくと、徐々に秋が深まって行くのを感じられます。

亀さんチームが、ゆっくりと走っている中、ウサギさんチームては千華ちゃんがワンバンドでナチュラルステアの練習をしてます。

っと言うことで、大笹牧場に到着です♪

ナチュラルステアの練習が楽しかった様で、千華ちゃんご機嫌‼

さて、ここではちょっと早目ですが、早起きしてペコペコのお腹を満足させます。

ここまで上がってくると結構寒かったですね。


本日のランチは、こちら。

ジンギスカンです。

長郷くん足りた!?(笑)

芦沢さん、よそ見してると焦げるよ~。

こっちでは、ノンアルと牛乳で乾杯ですか?

千華ちゃんは、何の話で盛り上がってるのかな!?

kenさんの手元にあるのは何!?

わいわいガヤガヤと美味しく頂きましたとさ‼(笑)

お腹を満足させたら、いよいよ本格的に紅葉を愛でながらのワインディングに入ります。

ここでは隊列を維持して千鳥走行でマスツーの醍醐味を味わいます。


途中でちょっとしたアクシデントもあり、急遽道端にあった寂れたドライブインで休憩です。

そこは、川俣湖のほとりで良い眺めが♪


ここで、大さんが行方不明に。例によって、途中でトイレに行ったみたいだよ…っと言う情報で連絡を取ると『道の駅 湯西川にいます』って、それ分岐で曲がるの左右逆だよ‼(笑)
仕方なく次なる目的地までの道順を教えて現地集合することに。でも、道中で転倒したバイクを見付けて、放っておけず助けてあげたんだとか。流石大さん♪
さてはて、話を戻して…この辺まで来ると色付く葉が増えてきました。

番犬も突然現れたバイク集団にびっくり。

ここではお天気雨がパラついていて、ふと気付けば、奥には虹が掛かっています。

気を取り直して川俣温泉まで行って左に反れて、紅葉真っ盛りの林道に分け入ります。


参加者の皆さんにはお知らせしていませんでしたが、この林道は野生のキツネだけじゃなくカモシカや熊も普通に道路に出て来ます。リアルなので写真の掲載は控えます(笑)
高徳牧場が見えたら、気持ち良い林道も終わりです。

典型的な避暑地らしい直線を抜けて、日本ロマンチック街道に出ます。少しだけ登ると本日の観光スポットに到着です。

この時、何故隊列が大幅に乱れていたのかは謎です。誰か教えてください‼
こんな看板を横目に滝シリーズの集大成となる湯滝に向かい歩くこと数分。

美しい紅葉に見下ろされながら奥へ進みます。

ほどなく目の前にどど~っと湯滝が現れます‼

結構な迫力ですよね⁉ 滝坪まで距離があるし、展望台は高めに作ってあるのでしぶきが飛んで来る事はないのですが、それでも十分な見晴らしです。
折角なので、ここで今回の集合写真をパチリ。

皆さん楽しさ爆発な笑顔、ありがとうございます♪

この後は、あまりの寒さに、皆さん思い思いに身体を温めるわけで…(笑)

そうこうしている間に、滝坪まで降りた人もいたようで…皆さん完全に自由行動です(^_^;)

さてはて、こうして観光も終えたところで、1番自由行動な誰かさんを待っていたわけですが、やっぱり来ない‼(笑)
仕方なく出発を決断。まぁ、多分いろは坂を登りきって、我々が下りに分岐する前にはすれ違う筈‼ってことで…
雄大な日光連峰を眺めながら戦場ヶ原を抜けて

中禅寺湖に抜けて

っと進むと案の定、向かいから人一倍うるさいバイクが来ましたよ。そこは、ちゃんとお互い気付いてUターンしての合流です。
いろは坂は、紅葉真っ盛りだもの、そりゃぁ~大渋滞しますよ。まだ、少しずつ流れていたものの、やっぱりバイクで並ぶ気にはならず、少しずつすり抜けます。
セパツーレベルだと、ここでも予測通りバラバラ…(爆)
ずっと道なりに来れば清滝ICの筈なんです。ちゃんと青看板にも案内されてるんです。

でも、何故か十字路を左折したところで待機するはたくん。そしてそれを見付けて左折するとっしぃ。そしてそれにただ着いていく常連…(爆)
先頭は、清滝ICあと2kmくらいのところで公衆トイレを見付けて、後続を待っていたわけなんですが、待てど暮らせど来ない‼
しばらくすると最後尾の藤くんと長郷くんが通過…!?(笑)
電話で確認すると二人は誰も抜いていない…っと。ん?間の集団が突如行方不明に。しばらくして若さんに電話すると、もう高速に乗りました‼だって…一体どこを通っていったの!?!?
先発隊として待機していた大さんと芦沢さんと3台が、結局大きく置いていかれる事になったのでした。
まぁ、次なる集合場所は、羽生PAと伝えてあるので、仕方なく一気に追いかける事に。フリーランを遺憾なく発揮して東北道に乗り換え、大谷PAや都賀西方PAを一気に通過していると、1人で走ってる千華ちゃんを発見。でも、他がいない。更に、前を急ぐと藤くんと長郷くんを発見。そしてそのまま羽生PAに入ると誰も居ない!?!?
んもぉ~、頭の中、軽くパニックですよ。だって間がどこにも居ないのだから。
千華ちゃんからは、都賀西方PAでトイレ休憩で遅れるとの連絡あり。とっしぃからは、佐野SAで休憩中との連絡あり。その他、行方不明。
最終的には羽生PAに全員集合しましたが、やむを得ない事情で予定外の行動をする場合は、事務局に連絡しましょう。これ、他のツーリングでも一緒ですから。
まぁ、てんやわんやで集合した羽生PA。すっかり夜もふけて、寒いのです。

お腹も空いてるわけです。

っと言うことで、皆さんの無事を確認したら急に空腹に気付き、ここで夕飯を取ることにしました。

またしても各自自由行動(笑)

随分遅くなったし、ここから首都高に向かう人もいるし…っと言う事で、流れ解散としました。
私はと言うと、圏央道に入って狭山PAでトイレ休憩してました。そこへ山さんや明紅さん達が無事に帰っているのを見届けました。
清滝ICに乗る前に予定通りGSに寄った人。違う道を通ってGSがなくて佐野SAで入れた人。各々いるなかで、私だけは追い付くのに寄り道せずに走ってるからタンクは空。仕方なく、一度降りてGS寄って再度乗りなおしました。途中、大さんに追い付きお別れして、相模原IC降りてしばらく走ると若さんに追い付きお別れ(笑)
フリーランならぬ、自由行動だった日光紅葉ツーリングでしたが、総走行距離は約500km。朝の出発風景をお届けして、今回の活動報告は終わりにします。いやぁ~、疲れた‼

今回参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。
ツーリングの感想など、コメントいただけたら幸いです。残念ながら行けなかった人も…(笑)
さて、次回は、11/19(土)に千葉ツーリングです。続く11/20(日)は練習会です。
更に、12/4(日)に予定していた銀色企画は、一年間の集大成として、事務局慰労ツーリングとします。つまり、事務局の事務局による事務局の為のツーリングです。あしからず‼(笑)
その代わり、12/3(土)に初心者ツーリングと合同で、城ヶ島に行ってみようと思います。
そして、今年最後の部活動は、12/17(土)の大忘年会となります。今年初参加だった皆さんは必須参加ですよ。久しく参加していない方は、今年のメンバーを見に来てください。そして、いままでずっと参加したいと思っていたのに都合がつかなかった方、来年こそ参加したいと企んでいる方、これを機会に仲間になりませんか?皆さんの参加をお待ちしています。皆さんと楽しく今年を振り返り、来年の企画を話できることを楽しみにしています‼ 詳細は別途。