2016年10月28日
明日10/29(土)は、7時半に狭山PAに集合‼
栃木企画第3段 日光紅葉狩りツーリング
※雨上がりを祈って、明日決行とします。
すっかり寒くなってきました。世間ではすっかりハロウィーンムードですが、ライダーとしては短い秋を紅葉ツーリングで満喫したいものです。祈りが通じて、怪しかったお天気も何とかなりそうです。一応雨具持参が良いかも知れませんが、明日決行とします。

前回、凄い水量の滝に圧倒されたセパツーでしたが、今回も紅葉と滝のマッチング…行っちゃいましょう。日光は、上の方は紅葉終わり、下の方はベストかと思います。様々な標高差を走るので、どこかで紅葉を楽しめると期待しています。
開催日 :2016年10年29日(土)
【※雨天順延の場合、翌日曜開催とします。】
集合時間:7時半集合、8時出発(セパルに20時戻り予定)
集合場所:圏央道の狭山PA
持ち物 :高速代、お昼代、カメラなど。
参加資格:SAFTY PAL(卒業生とお友達。普通免許をもって大型チャレンジ中の在校生もOK。)
服装格好:教習が受けられるライディングに適した格好。半袖、半キャップ、サンダルなどはNGです。
走行要領:マスツーですので、千鳥走行を基本とし、山道は1本。
参加申込:このブログにコメントください。不安な方は、相談コメントでもOKです。『オーナーにメール』から、メールでお問合せ頂いてもOKです。
参加者へのご注意
圏央道の狭山PA集合となります。佐野PAには9時過ぎに到着予定です。途中合流の方は、予め何らかの方法で事務局までお伝えください。
参加予定者:
①華ちゃん
②とっしぃ
③あやちゃん(欠席)
④山さん
⑤明紅さん
⑥芦沢さん
⑦ミヤキさん
⑧大さん
⑨kenさん
⑩副部長藤くん(しんがり)
⑪長郷くん(佐野SA合流)
⑫はたさん(佐野SA合流)
⑬のとさん(佐野SA合流)
⑭わかさん
⑮横川さん with チビッ子番長
⑯私CEO (Outrider)
高速は、原則フリーランとします。狭山PAを出たら次の集合場所は佐野SAです。
大笹牧場に至るワインディングは、舗装も良く交通量も少ないダイナミックなコースです。まぁ~、紅葉シーズンの日光がどれだけ空いているかは怪しいものですが、少しでも雄大なコースを味わえたら良いなぁ~っと考えています。

その後は、いろは坂を避けてクネクネを堪能しつつ湯滝を目指す予定です。休憩少な目、ペース速めですが、楽しみましょう
※雨上がりを祈って、明日決行とします。
すっかり寒くなってきました。世間ではすっかりハロウィーンムードですが、ライダーとしては短い秋を紅葉ツーリングで満喫したいものです。祈りが通じて、怪しかったお天気も何とかなりそうです。一応雨具持参が良いかも知れませんが、明日決行とします。

前回、凄い水量の滝に圧倒されたセパツーでしたが、今回も紅葉と滝のマッチング…行っちゃいましょう。日光は、上の方は紅葉終わり、下の方はベストかと思います。様々な標高差を走るので、どこかで紅葉を楽しめると期待しています。
開催日 :2016年10年29日(土)
【※雨天順延の場合、翌日曜開催とします。】
集合時間:7時半集合、8時出発(セパルに20時戻り予定)
集合場所:圏央道の狭山PA
持ち物 :高速代、お昼代、カメラなど。
参加資格:SAFTY PAL(卒業生とお友達。普通免許をもって大型チャレンジ中の在校生もOK。)
服装格好:教習が受けられるライディングに適した格好。半袖、半キャップ、サンダルなどはNGです。
走行要領:マスツーですので、千鳥走行を基本とし、山道は1本。
参加申込:このブログにコメントください。不安な方は、相談コメントでもOKです。『オーナーにメール』から、メールでお問合せ頂いてもOKです。
参加者へのご注意
圏央道の狭山PA集合となります。佐野PAには9時過ぎに到着予定です。途中合流の方は、予め何らかの方法で事務局までお伝えください。
参加予定者:
①華ちゃん
②とっしぃ
③あやちゃん(欠席)
④山さん
⑤明紅さん
⑥芦沢さん
⑦ミヤキさん
⑧大さん
⑨kenさん
⑩副部長藤くん(しんがり)
⑪長郷くん(佐野SA合流)
⑫はたさん(佐野SA合流)
⑬のとさん(佐野SA合流)
⑭わかさん
⑮横川さん with チビッ子番長
⑯私CEO (Outrider)
高速は、原則フリーランとします。狭山PAを出たら次の集合場所は佐野SAです。
大笹牧場に至るワインディングは、舗装も良く交通量も少ないダイナミックなコースです。まぁ~、紅葉シーズンの日光がどれだけ空いているかは怪しいものですが、少しでも雄大なコースを味わえたら良いなぁ~っと考えています。

その後は、いろは坂を避けてクネクネを堪能しつつ湯滝を目指す予定です。休憩少な目、ペース速めですが、楽しみましょう
2016年10月25日
SAFTY PAL の輪を広げようの部~滝シリーズ 千葉県濃溝の滝~
千葉ツーリング ~濃溝の滝~
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
残念ながらピンポイントで明日だけ雨の様です。
雨と風の湾岸線は、私でも走りたくないので、今回は中止とさせていただきます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
朝晩は、随分涼しくなってきた今日この頃。バイクシーズン真っ只中ですが、皆さんはバイクライフをいかがお過ごしですか?

次回は11/19(土)に開催します。そう、11/20(日)の練習会と連続開催となります。事務局の体力が持つのか?企画が間に合うのか?いろいろと不安がありますが、なんと言ってもベストシーズンですから、皆さんと遊びたくて…(^_^;)
セパツーでは、吐竜の滝の美景に癒され、龍門の滝の凄い水量の滝に圧倒されたり、10月には紅葉の湯滝を尋ねたりと、滝シリーズはすっかりお馴染み。今回は、神秘の滝を尋ねてみます。
開催日 :2016年11年19日(土)
【※雨の場合、中止とします。】
集合時間:7時半集合、8時出発(セパルに20時戻り予定)
集合場所:16号沿いのサンクス町田鶴間店
持ち物 :高速代、フェリー代、お昼代、カメラなど。
参加資格:SAFTY PAL(卒業生とお友達。普通免許をもって大型チャレンジ中の在校生もOK。)
服装格好:教習が受けられるライディングに適した格好。半袖、半キャップ、サンダルなどはNGです。
走行要領:マスツーですので、千鳥走行を基本とし、山道は1本。
参加申込:このブログにコメントください。不安な方は、相談コメントでもOKです。『オーナーにメール』から、メールでお問合せ頂いてもOKです。
参加者へのご注意
サンクス町田鶴間店に集合となります。海ほたるには9時過ぎに到着予定です。途中合流の方は、予め何らかの方法で事務局までお伝えください。
コース概要は、保土ヶ谷バイパス→湾岸線→アクアライン→濃溝の滝→フェリー→横浜横須賀→保土ヶ谷バイパスを想定しています。後は、ペースにより可変とします。
早速、エントリーの開始です。(指導員もどうぞ〜♪林さん出番ですよ‼(笑))
参加予定者:
①私CEO
②竹内さん
③あっこさん
④川崎さん
⑤ともさん
⑥長郷くん
⑦とっしぃ
⑧トミタさん
⑨アライさん
⑩副部長
⑪ミヤキさん
⑫kenさん
⑬千華ちゃん
⑭大さん
⑮かずさん
⑯江川野さん
⑰仲内さん
⑱明紅さん
⑲小口さんか
保土ヶ谷BPではすり抜けがあると思います。不馴れな方でも、それなりにお連れしますが、絶対にすり抜けは無理っと言う方はご遠慮ください。
お昼は、人数によって考えますので、当日までのお楽しみとしていてください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
残念ながらピンポイントで明日だけ雨の様です。
雨と風の湾岸線は、私でも走りたくないので、今回は中止とさせていただきます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
朝晩は、随分涼しくなってきた今日この頃。バイクシーズン真っ只中ですが、皆さんはバイクライフをいかがお過ごしですか?

次回は11/19(土)に開催します。そう、11/20(日)の練習会と連続開催となります。事務局の体力が持つのか?企画が間に合うのか?いろいろと不安がありますが、なんと言ってもベストシーズンですから、皆さんと遊びたくて…(^_^;)
セパツーでは、吐竜の滝の美景に癒され、龍門の滝の凄い水量の滝に圧倒されたり、10月には紅葉の湯滝を尋ねたりと、滝シリーズはすっかりお馴染み。今回は、神秘の滝を尋ねてみます。
開催日 :2016年11年19日(土)
【※雨の場合、中止とします。】
集合時間:7時半集合、8時出発(セパルに20時戻り予定)
集合場所:16号沿いのサンクス町田鶴間店
持ち物 :高速代、フェリー代、お昼代、カメラなど。
参加資格:SAFTY PAL(卒業生とお友達。普通免許をもって大型チャレンジ中の在校生もOK。)
服装格好:教習が受けられるライディングに適した格好。半袖、半キャップ、サンダルなどはNGです。
走行要領:マスツーですので、千鳥走行を基本とし、山道は1本。
参加申込:このブログにコメントください。不安な方は、相談コメントでもOKです。『オーナーにメール』から、メールでお問合せ頂いてもOKです。
参加者へのご注意
サンクス町田鶴間店に集合となります。海ほたるには9時過ぎに到着予定です。途中合流の方は、予め何らかの方法で事務局までお伝えください。
コース概要は、保土ヶ谷バイパス→湾岸線→アクアライン→濃溝の滝→フェリー→横浜横須賀→保土ヶ谷バイパスを想定しています。後は、ペースにより可変とします。
早速、エントリーの開始です。(指導員もどうぞ〜♪林さん出番ですよ‼(笑))
参加予定者:
①私CEO
②竹内さん
③あっこさん
④川崎さん
⑤ともさん
⑥長郷くん
⑦とっしぃ
⑧トミタさん
⑨アライさん
⑩副部長
⑪ミヤキさん
⑫kenさん
⑬千華ちゃん
⑭大さん
⑮かずさん
⑯江川野さん
⑰仲内さん
⑱明紅さん
⑲小口さんか
保土ヶ谷BPではすり抜けがあると思います。不馴れな方でも、それなりにお連れしますが、絶対にすり抜けは無理っと言う方はご遠慮ください。
お昼は、人数によって考えますので、当日までのお楽しみとしていてください。
2016年10月25日
SAFTY PAL の輪を広げようの部~練習会 2016 のお知らせ~
練習会だよ!全員集合♪
※練習会の増枠の件は、セパルと継続協議中です。
やっと涼しさが心地よ良い季節になりました。皆さんバイクシーズンをいかがお過ごしですか?
この季節に間に合うように卒業出来た方も沢山いる事でしょう。安全にバイクライフを楽しんでいますでしょうか?卒業してみたものの、外を走ってみると、もっと上手くなりたい!なんて思っている方も多いのではないでしょうか?私がそうでしたから。
っという事で、部活動で練習会をやります。卒業生の部活動ならでは。教習所を我々自身で貸し切り、練習会をやっちゃいます。
開催要領は、以下の通りです。
開催日 : 11/20(日) ※雨天中止(前日の22時迄に、このブログでご案内します。)
受付開始 : 正午13時(2階の学科教室で受付となります。)
練習時間 : 14時~17時半(昼食は、各自で済ませてからお越しください。) 18時撤収‼
参加費 : 自車両でもレンタル車両(教習車)でも参加費は¥2,000--。
服装 : 教習に参加できる格好。
定員 : 20名(走る時間をなるべく確保したく、定員を設けます。)
参加資格 : 普通自動二輪免許保持者以上
普通なら、卒業生で教習所を貸し切っての練習会なんて、聞いた事ないですよね?でもセパルならアリなんです。一般道では出来ない練習も教習所内なら何でも練習出来ちゃいます。卒業してみたものの、イマイチやり残した事があると感じている人も多いのではないでしょうか?また、一般道でちょっと慣れてきて、今なら教習中には出来なかった事もきっとできるはず!っと感じている人も、こも機会に実力を試してみてはいかがでしょうか?
現在の参加者 ;
①あやちゃん …レンタル車輌
②山さん …レンタル車輌
③長郷くん
④副部長
⑤とっしぃ …レンタル車輌
⑥冨着さん …レンタル車輌
⑦広報部長 …レンタル車輌
⑧GLギンさん…レンタル車輌
⑨あっこさん …レンタル車輌
⑩ゆみさん …レンタル車輌
⑪きゅうさん …レンタル車輌
⑫ぶちょ~ん …レンタル車輌
⑬大さん …自車輌
⑭と~ちゃん …レンタル車輌
⑮崎川さん …レンタル車輌
⑯横川さん …レンタル車輌
⑰村谷さん …レンタル車輌
⑱芦沢さん …レンタル車輌
⑲アライくん …自車輌
⑳私CEO …自車輌

※練習会の増枠の件は、セパルと継続協議中です。
やっと涼しさが心地よ良い季節になりました。皆さんバイクシーズンをいかがお過ごしですか?
この季節に間に合うように卒業出来た方も沢山いる事でしょう。安全にバイクライフを楽しんでいますでしょうか?卒業してみたものの、外を走ってみると、もっと上手くなりたい!なんて思っている方も多いのではないでしょうか?私がそうでしたから。
っという事で、部活動で練習会をやります。卒業生の部活動ならでは。教習所を我々自身で貸し切り、練習会をやっちゃいます。
開催要領は、以下の通りです。
開催日 : 11/20(日) ※雨天中止(前日の22時迄に、このブログでご案内します。)
受付開始 : 正午13時(2階の学科教室で受付となります。)
練習時間 : 14時~17時半(昼食は、各自で済ませてからお越しください。) 18時撤収‼
参加費 : 自車両でもレンタル車両(教習車)でも参加費は¥2,000--。
服装 : 教習に参加できる格好。
定員 : 20名(走る時間をなるべく確保したく、定員を設けます。)
参加資格 : 普通自動二輪免許保持者以上
普通なら、卒業生で教習所を貸し切っての練習会なんて、聞いた事ないですよね?でもセパルならアリなんです。一般道では出来ない練習も教習所内なら何でも練習出来ちゃいます。卒業してみたものの、イマイチやり残した事があると感じている人も多いのではないでしょうか?また、一般道でちょっと慣れてきて、今なら教習中には出来なかった事もきっとできるはず!っと感じている人も、こも機会に実力を試してみてはいかがでしょうか?
現在の参加者 ;
①あやちゃん …レンタル車輌
②山さん …レンタル車輌
③長郷くん
④副部長
⑤とっしぃ …レンタル車輌
⑥冨着さん …レンタル車輌
⑦広報部長 …レンタル車輌
⑧GLギンさん…レンタル車輌
⑨あっこさん …レンタル車輌
⑩ゆみさん …レンタル車輌
⑪きゅうさん …レンタル車輌
⑫ぶちょ~ん …レンタル車輌
⑬大さん …自車輌
⑭と~ちゃん …レンタル車輌
⑮崎川さん …レンタル車輌
⑯横川さん …レンタル車輌
⑰村谷さん …レンタル車輌
⑱芦沢さん …レンタル車輌
⑲アライくん …自車輌
⑳私CEO …自車輌

2016年10月19日
20161015 SAFTY PAL の輪を広げようの部 ~初心者ツーリング Stage 5 活動報告~
初心者ツーリング Stage 5 ~箱根ツーリング体験~
初心者ツーリング初の高速道路とマスツー体験でしたが、無事に帰還しました。
朝9時にセパル駐車場に集合。今回は、珍しく私も時間に余裕を持って到着です。教習が始まっているセパルに顔を出し、指導員に行って来ます‼の挨拶をして駐車場に戻ると全員集合。
今日のコース概要と注意点を簡単にブリーフィング。千鳥走行や料金所でのポイントなど。今回は、参加者一人に1人のアドバイザーを付けるんで、そのカップリングをして、いざ出発です。
参加者5人にアドバイザー5人。総勢10台です。だから、出発直後の信号で、いきなり切れます。再集合したら、最初の難関である圏央道の相模原ICに差し掛かります。
初心者ツーリングですから、当然ETCなんて持ってない人もいますよ。ブリーフィングで話した通り、スタンドを立てて、落ち着いてチケットをしまってチャックを締めて…(^-^)b
合流でも、しっかり加速して&ちゃんと目視をしてから入ります。その辺は、セパル卒業生なら言わなくても身体に染み付いています♪
海老名JCTから小田厚に入り二宮で降ります。その辺で隊列がちぎれるものの、事務局はインカムでやり取りしているので心配無用。ちょっと不手際あってUターンする羽目になりましたが、慌てることなく西湘BPに乗り直してからの西湘PAで休憩です。
この日は、ほぼ快晴❗スカイブルーとマリンブルーの碧さが際立ち、潮風を浴びながらの爽快感はバイクならではです
別のグループ(村谷さん企画のモトぱる‼バイク部)の練習会も、ここからスタートっと言う事で、ここまで一緒に来ていたとっしぃはお別れ。さらに、プライベートでたまたま訪れていたしゃっちょ~にも見送られて、いよいよ箱根登山です。
西湘BPから箱根新道に移り、少し涼しくなったのを感じながら、ワインディングを堪能します。この日は、大観山でMV AGUSTAの試乗会があるので、混雑を避けて芦ノ湖湖畔に降りました。大観山では、23日にもMotorradの試乗会も開催されるみたいなので、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?
芦ノ湖湖畔にバイクを停め、ちょうど良い時間でお腹もEmptyランブ点灯って感じだったので、箱根駅伝ミュージアムを横目に、フジミヤさんにチェックイン。芦ノ湖で採れるわかさぎ料理を食します。女性陣には、ちょうど良いボリュームだったと好評でした。
さて、お腹もFull になったところで、本日の目玉『芦ノ湖スカイライン』に挑戦です。料金も先導がまとめて支払い、後で回収なので手間なく安心です。芦ノ湖スカイラインは、天気が曇りだと、雲の中を走っている感覚になるのですが、この日は正に快晴。あまりのお天気の良さに、思わず立ち止まって記念写真です♪
どうですか?この空の青さ。あまりの日差しに、写真も逆光です(笑)
その後も三国峠まで静岡県の街並みを見下ろし、雄大な富士山を見上げながら、また撮影会です。


Scramblerのトミーさん
ESTRELLAのあっこさんと竹内さん
ELIMINATORの川崎さん
CB400SFの冨着さん
250ccが沢山参加してくれるのは、本当に喜ばしい事です‼ ってことで、トミーさんは次回から一般の部にどうぞ(爆)
さて、箱根スカイラインへと足を進め、出口でトイレ休憩。CB400の試乗会で本気を出すと十分に速いことも確認して、御殿場ICから東名高速に乗ります。足柄SAをパスして、中井PAで休憩。っとここでELIMINATORがガス欠の危機に。本来は、高速に乗る前にGSに寄るつもりが、先頭と最後尾でインカムが切れるっと言うハプニングに合い、高速に乗ってしまいました。一度みんなで高速を降りて、程近いGSに寄ってから、再度乗り直して圏央道からセパルに。
相模原ICを降りたところで、先導してくれたGLギンさんが離脱して私先導の隊列に戻して、教習中の指導員に手を振りながら駐車場へ。
今回の初心者ツーリングは、多くの方にご参加頂き、大盛況でした。また初の試みで、初心者1人にアドバイザー1人を付けてのマスツー。いかがだったでしょうか?初心者だけでなく、アドバイザーにとっても得るものの多いツーリングになったかと思います。
次回もお友達お誘いの上、沢山の初心者にご参加いただけたら幸いです。
さて。今回のラストショットはこちら。
最後に今後の予定を告知しておきます。
11/19(土)は、千葉ツーリングとします。
11/20(日)は、久しぶりに練習会を開催します。
12/4(日)は、銀色企画の登場です。同じ千葉でも、銀色企画だとこうも違うのか?っと感じて頂けると思います。
11月の千葉ツーリングは、初心者も参加OKとします。簡単なコース設定です。
12月の千葉ツーリングは、中級以上の限定とします。高速はフリーランとなります。
12/17(土)には、大忘年会を予定しています。詳細は、これから調整なので、しばらくお待ちください。
初心者ツーリング初の高速道路とマスツー体験でしたが、無事に帰還しました。
朝9時にセパル駐車場に集合。今回は、珍しく私も時間に余裕を持って到着です。教習が始まっているセパルに顔を出し、指導員に行って来ます‼の挨拶をして駐車場に戻ると全員集合。
今日のコース概要と注意点を簡単にブリーフィング。千鳥走行や料金所でのポイントなど。今回は、参加者一人に1人のアドバイザーを付けるんで、そのカップリングをして、いざ出発です。
参加者5人にアドバイザー5人。総勢10台です。だから、出発直後の信号で、いきなり切れます。再集合したら、最初の難関である圏央道の相模原ICに差し掛かります。
初心者ツーリングですから、当然ETCなんて持ってない人もいますよ。ブリーフィングで話した通り、スタンドを立てて、落ち着いてチケットをしまってチャックを締めて…(^-^)b
合流でも、しっかり加速して&ちゃんと目視をしてから入ります。その辺は、セパル卒業生なら言わなくても身体に染み付いています♪
海老名JCTから小田厚に入り二宮で降ります。その辺で隊列がちぎれるものの、事務局はインカムでやり取りしているので心配無用。ちょっと不手際あってUターンする羽目になりましたが、慌てることなく西湘BPに乗り直してからの西湘PAで休憩です。
この日は、ほぼ快晴❗スカイブルーとマリンブルーの碧さが際立ち、潮風を浴びながらの爽快感はバイクならではです
別のグループ(村谷さん企画のモトぱる‼バイク部)の練習会も、ここからスタートっと言う事で、ここまで一緒に来ていたとっしぃはお別れ。さらに、プライベートでたまたま訪れていたしゃっちょ~にも見送られて、いよいよ箱根登山です。
西湘BPから箱根新道に移り、少し涼しくなったのを感じながら、ワインディングを堪能します。この日は、大観山でMV AGUSTAの試乗会があるので、混雑を避けて芦ノ湖湖畔に降りました。大観山では、23日にもMotorradの試乗会も開催されるみたいなので、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?
芦ノ湖湖畔にバイクを停め、ちょうど良い時間でお腹もEmptyランブ点灯って感じだったので、箱根駅伝ミュージアムを横目に、フジミヤさんにチェックイン。芦ノ湖で採れるわかさぎ料理を食します。女性陣には、ちょうど良いボリュームだったと好評でした。
さて、お腹もFull になったところで、本日の目玉『芦ノ湖スカイライン』に挑戦です。料金も先導がまとめて支払い、後で回収なので手間なく安心です。芦ノ湖スカイラインは、天気が曇りだと、雲の中を走っている感覚になるのですが、この日は正に快晴。あまりのお天気の良さに、思わず立ち止まって記念写真です♪

どうですか?この空の青さ。あまりの日差しに、写真も逆光です(笑)

その後も三国峠まで静岡県の街並みを見下ろし、雄大な富士山を見上げながら、また撮影会です。



Scramblerのトミーさん
ESTRELLAのあっこさんと竹内さん
ELIMINATORの川崎さん
CB400SFの冨着さん
250ccが沢山参加してくれるのは、本当に喜ばしい事です‼ ってことで、トミーさんは次回から一般の部にどうぞ(爆)
さて、箱根スカイラインへと足を進め、出口でトイレ休憩。CB400の試乗会で本気を出すと十分に速いことも確認して、御殿場ICから東名高速に乗ります。足柄SAをパスして、中井PAで休憩。っとここでELIMINATORがガス欠の危機に。本来は、高速に乗る前にGSに寄るつもりが、先頭と最後尾でインカムが切れるっと言うハプニングに合い、高速に乗ってしまいました。一度みんなで高速を降りて、程近いGSに寄ってから、再度乗り直して圏央道からセパルに。
相模原ICを降りたところで、先導してくれたGLギンさんが離脱して私先導の隊列に戻して、教習中の指導員に手を振りながら駐車場へ。
今回の初心者ツーリングは、多くの方にご参加頂き、大盛況でした。また初の試みで、初心者1人にアドバイザー1人を付けてのマスツー。いかがだったでしょうか?初心者だけでなく、アドバイザーにとっても得るものの多いツーリングになったかと思います。
次回もお友達お誘いの上、沢山の初心者にご参加いただけたら幸いです。
さて。今回のラストショットはこちら。

最後に今後の予定を告知しておきます。
11/19(土)は、千葉ツーリングとします。
11/20(日)は、久しぶりに練習会を開催します。
12/4(日)は、銀色企画の登場です。同じ千葉でも、銀色企画だとこうも違うのか?っと感じて頂けると思います。
11月の千葉ツーリングは、初心者も参加OKとします。簡単なコース設定です。
12月の千葉ツーリングは、中級以上の限定とします。高速はフリーランとなります。
12/17(土)には、大忘年会を予定しています。詳細は、これから調整なので、しばらくお待ちください。