たまりば

車・バイク・乗り物 車・バイク・乗り物町田市 町田市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2018年08月14日

20180811-12 SAFTY PAL の輪を広げようの部 ~初のお泊まりツーリングツーリング 活動報告~

酷暑を忘れて避暑地お泊まりツーリングしてきました

朝5時半、アライくん率いる本陣がコンビニ集合。6時前に出発‼️


今回は、お盆休みと言うこともあって、渋滞回避のために思い思いに前泊する人あり、日帰りする人あり…っと、セパツーらしからぬ自由な企画。
セパルの駐車場集合で、そこまでは何とか一人で来られる人をターゲットにするセパツーで、こんな企画が実現するとは夢にも思ってませんでした。そう考えると、本当に感無量です。
この時点で女子一人っと言う環境の中、ジェントルライダー達が優しく包み込みながら、高速と道志の渋滞も避け、8時半には予定通り八ヶ岳PAに到着。お見事‼️


暑くないと言えば嘘になりますが、心地よい風とこの景色があれば、これまでの夏バテも吹き飛びます‼️


ここからは、いよいよ夏の定番スポット、ビーナスラインに入りますクルマは多目なものの、全く動かない何て事もなく、順調に上がって11時半には美ヶ原に到着しました。

さて、話かわってもう一組は、上諏訪で前泊していた千華ちゃんに、俺ももうすぐ行くから待ってろ‼️っと健康ランドからの指令があって、待機してからの謎のS氏と合流。何故か千華ちゃん先導の中、検定員を振り切っちゃう事件発生…(笑)
そんな余興もありながら、12時前には本陣と合流‼️



さてさて、またまた話かわって私のいる東海は、まだまだまだまだ夏本番の酷暑の中。話は前日の金曜、久しぶりに38度以下の36度予報の中、昼過ぎに近くのカフェで集合します。


名物鉄板ナポリタンですが、私はサクサクのカツカレーをいただきました



そしてこの日、本当なら熱田神宮に行く予定だったのですが、暑さにやられたとっしぃの提案で、まったりかき氷タイムになりました…(笑)


そしてりかさんをホテルに案内してからの、いつものはなちゃんで夜はふけていきました…(笑)

朝7時過ぎに前泊のりかさんととっしぃの3人で集合。ガソリンを入れるのにGSを巡るも、朝早いのとお盆休みなので3軒巡ってお休みばかり。自信のある少し離れたお店でやっと給油して7時半にやっと高速に乗りました。
恵那峡SAまでの100km地点までは、1時間と順調でした。暑くて30分も休憩して、9:12に出発して辰野PAに到着したのが、10:25。


暑いは…走ってくれないは…すり抜けするにも不馴れなドライバー多いは…っと、散々でした。
岡谷から長野自動車道へと進み梓川SAのスマートで休むことなく降りて、松本駅付近の渋滞回避のために松本トンネルを通って、奈良井川の畔で給油したら、いざ美ヶ原スカイラインに突入‼️ 美鈴湖を眺めながら汚れたワインディングを堪能。登って下って、また登ると言うワインディングをトコトコ走り、13時にやっと本陣と合流しました。先に着いていた皆さん、長い間涼しいところでお待たせして申し訳ありませんでした…(^_^;)



夏休みの初日と言う事もあり、もっと混雑しているかと思いきや、想定内の混雑でお昼もレストランで和食と洋食に別れていただきました。売店は、長蛇の列でしたけど、レストランはそれほどでもなくすぐに食べられ、良かったです
こうしてみると、やっぱり混んでますね…(笑)


ここからは、ビーナスラインを14時から1時間半かけて下り、白樺湖の少し手前で撮影会‼️


坂の駐車場でも、みんな綺麗に停めますよねベテラン勢は…(笑)


そして、りかさん恒例のジャンプシーンの撮影です。まずは本家本元から…(笑)


そしてあっこちゃんも頑張ってダイナミックに飛びます‼️


おばちゃん腰を痛めないでね(>_<) とっしぃだけ顔出しなのはなんでだろう⁉️(笑)


最後に、一応1番若い千華ちゃんのバックショット‼️ 足が上がるのは、若いから⁉️ 鍛えてるから⁉️(笑)


ひとしきり撮影会を終えたところで、次はアイスクリームも食べに鷹山ファミリー牧場に立ち寄りました


ここまでで、若干迷子が出たり、それを待ってる75君の目の前でクルマが砂利でスピンしたりしながらも、無事に合流‼️(笑)


そしてさらに引きな景色‼️


この二人、何を話しているのやら…(笑)


そしてお目当てのアイスを手に入れて満面の笑みを見せる千華ちゃん。


どっちがどっちを撮ってるのかわからない画なりかさん


食べ物があれば満足なとっしぃ…(笑)


何故に携帯を手放せないのかあっこちゃん‼️


そしてこの並びに何故か乗っかる私‼️…(^_^;)


食べるのが遅くてポタポタしてる人がいるなか、あっこちゃんはスプーンをもらってました。さすが‼️


アイスも食べて身体の冷却も済んだところで、ここから10分ほどのお宿に向かいます‼️ 今回お世話になるのは素敵なログハウスのコチラのお宿


宿に着くと、さっさと荷物を片付けて、一息着いたらみんなで宴の準備‼️


今宵は、避暑地を満喫すべく野外でBBQです‼️


わらわらと準備を進め、オーナーのお心遣い溢れるBBQの始まりです。


まずは今回の企画運営・先導・調整を一手にこなしたアライくんの発声で乾杯✨


反対側からも乾杯✨してからの、お肉‼️…って、食べるのに夢中で誰も撮ってないの⁉️(笑)


徐々に暗くなる中、涼しくて快適な夏の定番BBQは、食べきれない程のボリュームで、大満足でした。突然、こうしさんによるスクワットセミナーが始まったり、あっこちゃんが飲みながらダイエットしたり、謎のS氏は相変わらず口を開けばエロトークだったり、75君は明日のキャンプ地のお天気が心配だったり、とっしぃは始めてのお使いで包丁買っちゃったことが発覚するし…っとまぁ~、楽しい馬鹿話でした。そして、オーナーさん、自動車部の学生じゃないんだから、そんなに食べられませんよ…(笑)
そしてすっかり暗くなり、ふと空を見上げると満天の星空が広がってました絞りと露出をいじれる一眼持ってる人がおらず、目に焼き付けるだけで、ここではお見せできませんが、素敵な星空にこれまでの暑さも癒されました‼️
少し寒いくらいになってきたので、みんなでお片付けして、室内に移動。


頃合いを見計らってオーナーがお風呂を沸かしてくれたので、レディファーストで…っと思ったのですが、ウチの女子は飲みに夢中……(爆)
っと言うことで、メンズから手作り感のあるお風呂をいただきます。さっぱりと汗を流したあとは、これまた飲み続けてます‼️


アライくんは、先導の気疲れもあってダウン気味でしたが、お陰で楽しい夜が過ぎていきました。あっ、これはあっこちゃんの寝姿ね…(笑)




そして翌朝、清々しく朝日も眩しいのですが、この後天気は急降下な見込み…っと言うことで、そそくさと帰ることに。そして、まずは恒例の記念写真です。オーナーにも入っていただきました良い宿でした。また来ますよ‼️



寒いだろう…っと窓を閉めた女子部屋は、とても暑くて寝られなかった千華ちゃんは、早朝からバイクを拭き拭き…(笑) そして雨を避けたくて謎のS氏は6時過ぎには出ていきました…(笑)


みんなは、7時からモーニング‼️ 私は、モーニング慣れしているけど、みんな普段はこんな豪勢なモーニングないものね…(笑)


一息着いて8時半頃には、傾斜のある砂利な駐車場から、みんなで協力してバイクを出して、いざ出発‼️



私もこの後の雨が心配で、宿を出るとすぐに離脱。そこからは、新和田トンネルを抜けて早々に岡谷ICから高速で一気に帰宅。途中、伊奈から駒ヶ岳までどしゃ降りにあい、駒ヶ岳SAで一瞬給油して、あと少しってところでも降られて、何とか2時間ちょいで帰宅しました。空いていれば近いんです‼️(笑)

さて、本陣はと言うと、給油してレストハウスふるさとに立ち寄り。


千華ちゃんがいないのはトイレか⁉️(笑)


須玉ICから高速に乗り、その瞬間にウサギさんチームは消えて行きましたとさ‼️ そして11時過ぎに双葉SA到着。亀さんチームしゃなく本陣は、30分ちょい開けて双葉SA到着。12時過ぎにゆっくりと双葉SAを出てから15時前にはセパル到着して、無事な帰還を報告‼️


普通ならここで終わりですが、一旦帰宅した後に、なんと再集合‼️ 20時から橋本で反省会が繰り広げられたとか。皆さん元気ですねぇ…(^_^;)

今回は日帰り含めて12人、お泊まり9人でしたが、コンパクトな人数でのお泊まりツーリング…楽しかったです‼️ それもこれも企画・先導とこなしてくれたアライくんのお陰だと思います。改めてここで感謝申し上げます。

さてさてさて、次回はGOコラボ企画の続きとなります。9/23(日)に群馬に水沢うどんを食べに行く予定です‼️ 詳細が決まりましたら、また改めて告知します。
そして、未定が多過ぎて良くわかりませんが、9/24(祝)には、何やらセパルがイベント検討中とのことです。
久しぶりにFAZERが登場したツーリング。やっぱり大型は楽だなぁ~っと改めて感じました。セパツーでは、今後も初参加な皆さんをお待ちしています  


  • Posted by CEOFAZER  at 12:41Comments(7)旅行部活動イベント

    2018年07月24日

    20180716 SAFTY PAL の輪を広げようの部 ~真夏の練習会 2018 活動報告~

    路面温度50度超の酷暑の中、セパツー練習会を開催しました



    朝10時少し前、セパルに到着すると、既にGLギンさんがクルマで来ていました。っと言う私もクルマです…(笑)
    この日は、朝から28度超えで、とてもバイクで出掛ける気になれませんでした。セパルに入ると884検定員が、既にのぼせて待ってくれていました‼️(笑)

    事務局も集合したところでバイクを出して、いざコース作りです。皆さんのご協力あって、結構早く組み立てられました。っが、コースを走ってみるとかたり厳しい。流石に抜けられない事はありませんが、事務局が苦労するコースを果たして何人が通れる事やら…(^_^;)
    早速微調整して、ある程度楽しいコースになったところで、事務局の試走大会‼️ これ、意外と大事です。

    12時になって皆さん集合したところで、受付を済ませてブリーフィング開始です。


    スケジュール・コース概要・チーム分けなどをご紹介した後は、早速練習走行開始です
    各チームごとに慣熟走行をしてから、徐々に課題に取り組んでいきます。


    低速千鳥に挑むけいちゃん。身体が少し逃げてるかな⁉️腕から力が抜けてるのは良い感じ


    トリさんは、果敢にも大型で挑戦‼️練習大好きですよね


    かずさんに至っては自車輌での参加。恐れ入ります‼️小まめに白バイ講習に行ってるだけあって、こんなの余裕ですね


    何と言ってもはまはらさんのライテクはピカいちですよ。


    初参加のなみえさん。大型取ったばかりなのに大型で挑戦‼️ さすがッス‼️ 視線の大切さ…わかってもらえたかな⁉️


    初参加ですが、意外に出来てる事が多くて驚きました。


    最年少の初参加なくるみちゃん。若いっていい‼️ 吸収早い‼️


    めぐちゃんの最近の上達ぶりには、目をみはりますね。本当に上手くなってきたよね。


    とっしぃも、何だかんだ言っても転ばないしリアブレーキが良く使えるようになったよね


    バンク角・視線・ニーグリップときれいに出来てますね。


    こずえさんは、これ最初の頃の写真ですね。1日で見違える程の成長でした。後半、かなり良かったですよ‼️


    清水さんは、思いきって色々とトライしてた見たいですが、挙動がわかってきたところで逆に余り挙動させない練習が見たかったですね…(笑)


    佐藤さんも流石に吸収早いなぁ~っと思いました。考えて乗る楽しさ、やっぱりセパル卒業生なんですね。


    派手さはないけど地味に…そして基本に忠実な練習してましたね。


    そして森の熊さん率いる小旋回チーム。プロの指導は、またひと味違ったのではないでしょうか。


    酷暑の中、朝からご協力いただきまして本当にありがとうございました。とは言え、皆さん良くできているとお褒めの言葉をいただきましたよ。


    顔がねぇ~、相変わらずおっかない‼️ バイクに乗っても素敵な笑顔が見られる日を楽しみにしてるよ


    ダンディ島さん‼️ 生還おめでとう‼️ またこの雄姿が見られて本当に嬉しゅうごさいます


    人格も走りも穏やかだなぁ~(笑) 練習会の時くらい、もっと大暴れしても良いのに…(笑)


    大型を扱うヒント…何か掴んでもらえましたか⁉️


    一際乗車姿勢が違う中、良く走れてたよね。さすがだよ。遠くからの参加、ありがとう


    念願の小旋回いかがでしたか⁉️ 次回は大型でお願いしますよ…(^_^;)


    もう、何をやっても敵わんですよ。教えてもらいたいくらい‼️


    カブ乗り‼️ この暑さも何のその…小旋回なんて当たり前…(笑)



    ご紹介し切れていない方がいたらごめんなさい。いかんせん人数多くて収集するのが大変です…(^_^;)

    今回は、右側でスラローム、左側で低速千鳥、奥で小旋回をテーマに進めさせていただきました。至らない点も多々あったかと思いますが、何卒ご容赦いただければと思います。

    今回は、視線の運び方、荷重の乗せ方を感じとって欲しくてコースを考えました。バイクは視線の運び方ひとつで扱いやすさが変わります。また、ステップやシートへの荷重の乗せ方でも、力を使わず向きを変えてくれます。路上でもこんなことを考えて少しでも楽しくバイクを扱えるようになってくれれば、開催した甲斐があったと思います。
    なかなか開催出来ない練習会ですが、また機会があったら参加していただければ幸いです。
    9月には、セパツーも再開しますので、練習会の成果をツーリングで感じられるようにお時間の許す範囲でご参加ください。

    最後に、ご参加いただいた皆様、いただけなかった皆様、忌憚ないご意見をコメントいただけたら幸いです。  


  • Posted by CEOFAZER  at 20:50Comments(4)部活動イベント

    2018年07月13日

    SAFTY PAL の輪を広げようの部~お泊まりツーリング のお知らせ~

    お泊まりツーリング in 長野 開催決定❗

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    本企画は、7/31(火)で締め切りとなりました。
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




    今回は、皆さんに真夏の避暑地お泊まりツーリングのご案内です。今年の猛暑は、バイクに乗るのを躊躇わせるほど。なので、避暑地に避難してツーリングを楽しみつつ、夜にはBBQを予定しています。今年の絵日記のテーマは、これで決まり‼️
    皆さん、急ぎエントリーをお願いします。

    開催要領は以下の通りです。
    開催日 :2018年8年11日(土)~12日(日) 雨天決行
    集合時間:5時半 ローソン城山川尻店集合~6時出発、7時 談合坂SA出発
    参加費 : 宿代 8,000円(朝夕付き)、酒代別途
    持ち物 :参加費、高速代、ガソリン代、お昼代、カメラなど。
    参加資格:SAFTY PAL(普通自動二輪以上を保持している方。卒業生とお友達。普通免許をもって大型チャレンジ中の在校生もOK。)
    服装格好:教習が受けられるライディングに適した格好。半袖、半キャップ、サンダルなどはNGです。
    走行要領:当日に概要をご紹介します。
    参加申込:このブログにコメントください。不安な方は、相談コメントでもOKです。『オーナーにメール』から、メールでお問合せ頂いてもOKです。

    早速、エントリーの開始です。

    参加者一覧
    ①アライくん♂
    ②こうしさん♂
    ③なごくん♂
    ④とっしぃ♀
    ⑤りかさん♀
    ⑥らんさん♀
    ⑦あっこさん♀
    ⑧千華ちゃん♀
    ⑨CEO私♂

    初参加大募集です。これを期に、仲間を増やしたいあなた。泊まりで話し込めるチャンスです‼️
    7月は、練習会。8月は、お泊まりツーリングで、一般ツーリングはありませんので、少ないチャンスをお泊まりと言う希少企画で満喫してください。
      


  • Posted by CEOFAZER  at 22:46Comments(2)部活動イベント

    2018年06月18日

    SAFTY PAL の輪を広げようの部~真夏の練習会 2018 開催決定‼️~

    今年もやります‼️真夏の練習会 2018 開催決定❗

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    本企画は、満員御礼で締切となりました。

    今年は、指導員の参加があるかも知れません‼️
    雨予報の場合は、前日の22時迄に決行か否かを告知します。
    見学だけと言う方も、自由に見に来てください。
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



    今回は、皆さんに真夏のセパツー練習会開催決定のご案内です。卒業生の卒業生による卒業生の為の練習会です。セパル卒業生の特権とも言えるこの練習会。毎回大人気で一瞬で定員に達してしまいます。皆さん、急ぎエントリーをお願いします。

    開催要領は以下の通りです。
    開催日 :2018年7年16日(月 祝日) 雨天中止
    集合時間:12時
    練習時間:13時~16時
    集合場所:セパル(2階奥の第2教室)
    参加費 : 自車輛持ち込み参加は、2,000円。
    教習車のレンタル参加は、4,000円。
    持ち物 :参加費、お昼代、カメラなど。
    参加資格:SAFTY PAL(普通自動二輪以上を保持している方。卒業生とお友達。普通免許をもって大型チャレンジ中の在校生もOK。)
    服装格好:教習が受けられるライディングに適した格好。半袖、半キャップ、サンダルなどはNGです。
    走行要領:当日に概要をご紹介します。
    参加申込:このブログにコメントください。不安な方は、相談コメントでもOKです。『オーナーにメール』から、メールでお問合せ頂いてもOKです。申込みの場合は、自車輛持ち込みか教習車のレンタルか、希望を書いてください。尚、台数に制限がある為、極力自車輛での参加をお願いします。

    早速、エントリーの開始です。

    参加者一覧(現在台)
    ①江川野さん(自車輌)
    ②けいちゃん(レンタル)
    ③城石さん(レンタル)
    ④北山さん(レンタル)
    ⑤めぐちゃん(レンタル)
    ⑥島さん(レンタル)
    ⑦トミタさん(自車輌)
    ⑧佐藤さん(レンタル)
    ⑨清水さん(レンタル)
    ⑩はまはらさん(レンタル)
    ⑪本田さん(レンタル)
    ⑫くるみちゃん(レンタル)
    ⑬かずさん(自車輌)
    ⑭トリさん(レンタル)
    ⑮あっこさん(レンタル)
    ⑯こずえさん(レンタル)
    ⑰太一さん(レンタル)
    ⑱たかひらさん(レンタル)
    ⑲なみえさん(レンタル)
    ⑳横川くん(自車輌)
    21.GLギンさん(レンタル)
    22.とっしぃ(レンタル)
    23.アライくん(レンタル)
    24.藤くん(レンタル)
    25.私CEO(レンタル)

    初参加大募集です。セパツーにデビューするにも自信がないあなた。卒業してみたものの、もう少し練習したいと言うあなた。これを期に、仲間を増やしたいあなた。
    そんなあなたの為の練習会です。是非ご参加ください。

    ※女子更衣室は、利用可能です。
    ※プロテクターは、貸し出しありです。
    ※レンタルは、CB400/NC750の2種類のみです。  


  • Posted by CEOFAZER  at 11:11Comments(56)部活動イベント

    2018年04月10日

    SAFTY PAL の輪を広げようの部~春の懇親会 開催のお知らせ~

    ジャンボ海老フライツーリング改め、春の懇親会を開催します


    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    今週末のセパツーは、春の嵐との予報もあり中止とします。その代わり、新規参加者を大募集しつつ、懇親会を開催します。先着25名です‼️
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


    セパツーの8年の歴史をご存知の方は、ジャンボ海老フライツーリングがいかに呪われているかお気付きの方も多いと思います。企画する度に悪天候に見舞われて流れること幾多。

    今回は、早々に諦めて懇親会を開催します。今までセパツーに参加したいものの、バイクにはまだ自信がなく迷っている方は、是非この機会に懇親会に参加して、セパツーの雰囲気を体験してみてください。

    ペースはどれくらいなの?
    初参加でも大丈夫?
    バイクを買おうと思ってるけど何にしたら良い?
    250ccでも着いていける?
    ジャケットとか何を買えば良い?
    など、参加する前の疑問は尽きないものですよね。普段のツーリングだと、ずっと話してはいられないので、こんな機会に一気に聞いちゃいましょう‼️

    参加要領は以下の通りです。
    開催日時: 2018年4月14日(土) 19時開始
    開催場所: 橋本駅近くの魚菜市場
    参加会費: 飲み放題の人4,000円、ノンアルな人3,500円、学生でノンアルな人1,000円の予定です。
    予約者 : アライ(宴会部長)
    『セパツーの懇親会に来ました』で通じます。

    参加ご希望の方は、このブログに参加表明するだけです。ドタキャンは、ご遠慮ください。
    また、ノンアルの人だけ、その旨を記載してください。割引があるかも…(笑)
    先着順となりますので、私の受付が25名に達した時点で締切とさせていただきます。予めご了承ください。

    現在の参加者:
    ①アライくん(宴会部長)
    ②CEO
    ③とっしぃ
    ④藤くん
    ⑤横川くん
    ⑥千葉さん
    ⑦あきさん
    ⑧山さん
    ⑨kenさん
    ⑩トミタさん
    ⑪なべさん









    21
    22
    23
    24
    25
      


  • Posted by CEOFAZER  at 19:28Comments(13)部活動イベント

    2017年12月03日

    【締切済み】20171216 SAFTY PAL の輪を広げようの部 ~忘年会2次会のお知らせ~

    SAFTY PAL の輪を広げようの部 忘年会2次会の募集開始‼️



    本企画は、締切となりました。あしからずご了承ください‼️

    今年の忘年会は、昼から飲みとなります。そちらも、まだまだ新規参加者募集中です。しかし、昼間は仕事やツーリングで来られないっと言う、そんなあなたの為に2次会の開催が決定しました。指導員は、2次会参加必須でお願いします‼️(笑)

    開催要領は、以下の通りです。
    開催日時 : 2017/12/16(土) 19:30~22:00
    開催場所 : 橋本駅イオン5階の中華呑み喰い処 喜来楽(http://www.hashimoto-saty.com/shop/shop.php?sid=hs026)
    参加資格 : SAFTY PAL(SEPAL卒業生・在校生とお友達)
    参加費用 :3,000円

    以下の注意事項をご確認下さい。
    ①忘年会への参加は、そちらの記事にコメントください。
    ②1次会参加者は、飲酒有無と交通手段を申告してください。
    ③2次会参加者は、この記事にコメントください。飲酒有無と移動手段を合わせて教えてください。
    ④2次会は、恐らく割り勘です。
    ⑤1次会からの移動手段がない人は、申告してください。
    ⑥1次会からクルマ移動の人で、席に空きがある方は、乗り合いにご協力ください。何人乗れるよっとコメントくださると助かります。


    指導員は、2次会こそ参加してください。広報部長が熱い包容をしてくれます…(笑)

    参加者リスト
    1. CEO(ノンアルコール) 自車輌参加
    2. ふじくん(ノンアルコール) 自車輌参加
    3. とっしぃ(飲酒あり) CEO号
    4. アライさん(飲酒あり) 徒歩参加
    5. GLギンさん(飲酒あり) 藤くん号
    6. 山さん(飲酒あり) 徒歩参加
    7. kenさん(飲酒あり) 乗り合い希望
    8. 千葉さん(飲酒あり) 徒歩参加
    9. 久里ちゃん(飲酒あり) シャトルバス
    10. ナベさん(飲酒あり) 乗り合い希望
    11. 横川くん(飲酒あり) シャトルバス
    12. らんさん(飲酒あり) シャトルバス
    13. コウシさん(飲酒あり) ?
    14. とめさん(飲酒あり) 公共交通機関
    15. なごくん(飲酒あり) シャトルバス
    16. ミヤキさん(飲酒あり) 乗り合い希望
    17. 千華ちゃん(飲酒あり) 帰りインプ
    18. 絵美ちゃん(飲酒あり)
    19. めぐちゃん(飲酒あり)
    20. 知未さん(ノンアルコール)
    21. 弘己さん(飲酒あり)

    初参加大募集中です。そして飲みにしか来ない懐かしメンバーも参加してください。参加表明、お急ぎください。  


  • Posted by CEOFAZER  at 19:08Comments(12)部活動イベント

    2017年11月07日

    【締切済み】SAFTY PAL の輪を広げようの部~大忘年会 2017 開催のお知らせ~

    SAFTY PAL の輪を広げようの部 大忘年会!詳細決定‼



    本企画は、締切となりました。あしからずご了承ください‼️

    早いもので今年も残り2ヶ月を切りました。個人的には、今週末に引っ越しを控えて今後に不安を覚える日々です。今年も新規メンバーが増えて多くの方にご参加いただき、念願の練習会も開催出来て、益々楽しいバイクライフになったことは、嬉しい限りです。初心者ツーリングも復活して、多くの方々にご参加いただきました。ご支援いただいた全ての方にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

    さて、今年もやります総決算…大忘年会‼
    ハラグループ全面協力の下、会場はロテン・ガーデンです。皆さん勿論利用してますよね?(笑)

    開催要領は、以下の通りです。
    開催日時 : 2017/12/16(土) 14:00~16:00
    開催場所 : ロテン・ガーデン
    参加資格 : SAFTY PAL(SEPAL卒業生・在校生とお友達)
    参加費用 : 飲酒あり 4,000円、飲酒なし 3,500円
    ※タオルセット込みの驚き価格ですので、手ぶらで温泉も堪能出来ます。

    今回の参加方法は、以下の通りです。
    ①チケットは購入せずにフロントに進んでください。
    ②フロントで『セパツーの○○です。14時からの和楽での忘年会に来ました。』と伝えてください。
    このブログのハンドルネームでお伝えください。このブログのリストを受付に渡しています。
    ③参加費をお支払いください。
    ④天然温泉を満喫します。
    ⑤早めに上がって着替えます。
    ⑥13:45迄に新館3階『和食処 和楽』にお集まりください。時間厳守でお願いします。


    思い出話に花を咲かせるべく一年をふり返り、大忘年会を大いに盛り上げましょう。本企画は、免許不要な企画です。その為、卒業生は勿論ですが、免許取得中のセパル在校生にもご参加いただけます。
    ロテン・ガーデンの詳細やバスの発着所等は、下記URLの公式ホームページでご確認ください。
    http://www.roten-garden.com/
    来るときはシャトルバスでも、帰りの足がないっと言う人は、その旨をコメントください。可能な範囲で調整します。

    申込期限は、12/8(金)夜までです。また、定員34人に達し次第、締切とさせていただきますので、お急ぎこのブログに参加表明してください。

    エントリーの際に飲酒有無と移動方法をコメントください。お車でお越しの方には、帰りに乗り合いを相談させていただく事があります。

    参加者リスト
    1. CEO(ノンアルコール) 自車輌参加
    2. ふじくん(ノンアルコール) 自車輌参加
    3. とっしぃ(飲酒あり) 乗り合い参加
    4. アライさん(飲酒あり) 徒歩参加
    5. 高野親方(ノンアルコール) 自車輌参加
    6. らんさん(飲酒あり) シャトルバス
    7. 山さん(飲酒あり) 徒歩参加
    8. 江川野さん(ノンアルコール) 自車輌参加
    9. 竹内さん(飲酒あり)
    10. トミタさん(飲酒あり)
    11. ミヤキさん(飲酒あり)
    12. 明紅さん(飲酒あり)
    13. なごくん(飲酒あり)
    14. 島さん(飲酒あり)
    15. コウシさん(飲酒あり) シャトルバス
    16. 理美ちゃん(飲酒あり)
    17. kenさん(飲酒あり) バス&乗り合い希望
    18. ともさん(ノンアルコール)
    19. あやちゃん(ノンアルコール) 自車輌参加
    20. と~ちゃん(飲酒あり) 乗り合い参加
    21. 若さん(ノンアルコール)
    22. 横川くん(飲酒あり)
    23. 大さん(ノンアルコール)自車輌
    24. けいちゃん(ノンアル)
    25. GLギンさん(飲酒あり)
    26. 仲内さん(ノンアルコール) 自車輌参加
    27. 和田さん(飲酒あり)
    28. 山牟田さん(飲酒あり)
    29.

    初参加大募集中です。そして飲みにしか来ない懐かしメンバーも参加してください。残りあとわずかあとわずか‼️  


  • Posted by CEOFAZER  at 18:54Comments(19)部活動イベント

    2017年10月16日

    SAFTY PAL の輪を広げようの部~今後の活動について~

    セパツーCEO 転勤のお知らせ



    【皆さんへのご報告】
    ギリギリまで調整していて、皆さんへのご報告が遅れました。
    この度、CEOこと私が、セパルから300kmほど離れた地へ単身赴任する事になりました。10月末には引っ越しとなります。

    【セパツーの思い出】
    2010年から創設者の部長と私で活動してきたセパツーですが、およそ2年で部長が町田・相模原地区を離れ、活動休止状態にありました。それを副部長の藤くんと共に復活させたのが2015年4月。最初は島さんと渕さんの二人参加で4人だけの小さな活動でした。
    最初の頃は、セパル駐車場に集合していましたが、ご近所への配慮からコンビニや高速道路での集合に変わってきました。それもこれも皆さんのスキルが上がり可能となったと思います。
    ツーリングだけの繋がりから、一歩踏み込んだ人の繋がりへと拡大すべく、夏にはBBQを開催。樋口さんが仕事中にも関わらず飛び入り参加してくれました。千葉さんと会ったのもこの頃。徐々にメンバーが拡大していく中で、本物のCEO原シャッチョーにも何度となくご参加いただき、ついには原さんのご厚意でロテンガーデンでの大忘年会まで開催する事が出来ました。そこには、飲みにしか出て来ないレアキャラの白土さんや宮崎さんにもご参加いただきました。
    当初は、道志からの山中湖とか箱根くらいが活動エリアだったものを、埼玉・千葉・山梨・静岡・群馬・栃木へと活動の幅を広げることが出来ました。毎回20名近くの方にご参加いただける様になり、食事処を考えるにも苦労する程の活動に広がりました。第一期メンバーの藤くん・絵美ちゃん・千華ちゃん、そしてGLギンさんなどを事務局に加え、最近では横川くんにも手伝ってもらい、スキルがバラバラなセパツーを大きな事故なく取りまとめる事が出来ました。
    しばらくすると、とっしぃがバイクの免許を取りたいと言い出し、白土さんの暖かい引き起こし指導から入校へ。鴻上さんや原さんにも見守ってもらう特別待遇でした。吉田さんの諦めない指導により見事に卒検一発合格。
    そこから初心者ツーリング企画が始まりました。最初の数回は、参加者とっしぃだけに事務局4人とか、超豪勢な企画。その内、あっこさんやタケウチさん、トモエさんなどにご参加いただけるようになり、ムーンカフェや幸浦ナップスへと足を伸ばしました。去年の初心者が一般ツーリングに昇格する中で、今年はめぐちゃん・けいちゃんに参加してもらい、バイクの楽しさを少しは伝えられたと思います。

    【感謝の気持ち】
    セパツーを牽引するには、企画・ブログ運営・ランチ手配以外に、走っているときの気配りなど、とても一人では回せませんでした。ペースもスキルもバラバラで、とは言え目的地には事故なく連れていかなきゃならない。これは先導よりもシンガリに掛かる負担が大きいものです。それをずっと安定して勤めてくれた藤くんには、感謝してもしきれません。
    仕事が忙しく、日付を跨いで帰宅する事の多い私を見かねて、豊富な知識と経験でサポートしてくれたのがGLギンさん。私のブログへのミスタイプから生まれた銀色企画は、すっかり定着しました。酷道とか剣道を専門に、数々の変態好みの秘境を案内してもらいました。感謝しています。
    ブログには不可欠な写真ですが、その場の雰囲気を伝えるのはなかなか難しいもの。参加者が撮る写真は、行ってない人には理解しにくいもの。でも、島さんとkenさんの写真は、主観と客観が融合した臨場感溢れる構図が多く、このブログには欠かせないものでした。ありがとうございました。
    そして卒業生としては、いつかは指導員と一緒に走ってみたいもの。それを叶えてくれたのが、クリスタルラインでの吉澤さん・ビンゴバーガーでの林さん・(見送りの樋口さん)でした。一般路上で見る実践教習に感謝です。まだご参加いただいてない安藤さん・吉田さん・私市さん、お待ちしていますよ‼

    【今度の見通し】
    私は、何年で戻ってこられるか不透明な状態です。普通なら主催者不在で解散となるのですが、私自身悩んで調整して相談して、以下の様に継続する予定です。
    初心者ツーリングは、対象者の都合を見ながら、副部長主催の場合と私主催の場合に分けて、極力定期的な開催を目指します。開催はブログにて告知します。
    一般セパツーは、毎月の定期開催を取り止め、私の都合による不定期開催とします。月に一度しか帰省手当が出ないので、数ヶ月に一度帰るくらいになる見込みです。開催はブログにて告知します。
    GLギンさんによる銀色企画は、不定期な日曜開催を基本とし、原則的にFacebookにて告知します。
    忘年会は、私の主催で開催予定です。12/16または12/23頃を予定しています。
    練習会は、セパルの休校日と私の都合が合う場合に開催します。現時点では、私の都合が不透明な為、開催の調整もしていません。っが、好評につき何とか開催を維持出来れば…っと考えています。

    【初心者ツーリングについて】
    セパツーの起源は、セパルの厳しい教習に鍛えられ、見事卒検をパスしたとしても、一人では不安だし何処へ行ったら良いかわからない‼っと言う超初心者を対象に、バイクでのツーリングの楽しさを体験してもらう為のものです。
    従って、一般的なツーリング倶楽部やモーターズ倶楽部と違って、普通に走れる事が前提ではなく、むしろ普通に走れずに迷惑を掛ける事が前提です。セパルとは、基本的に何の利害関係もなく、卒業生の卒業生による卒業生のためのツーリング倶楽部です。会員制でもなく会費も要りません。参加するには、ただブログにコメントするだけ。
    折角セパツーに参加を目指して教習されている方もいらっしゃいます。また、セパツーを知って、いつかきっと参加したいと思って、都合が合わずに見送っていた方もいらっしゃいます。
    そんな方は、是非今回の記事にコメントをお寄せください。次回開催の参考にしたいと思います。この記事にコメントがなければ、活動休止もあり得ます。常連の方も、セパツーとの出会いや思い出を共有していただけたら幸いです。  


  • Posted by CEOFAZER  at 12:32Comments(34)部活動イベント

    2017年09月15日

    【緊急告知】20170916 SAFTY PAL の輪を広げようの部 ~ランチミーティングのお知らせ~

    セパツーランチミーティング開催のお知らせ



    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    SAFTY PAL なら誰でも参加可能です。
    昔は初心者だった人も、これから初心者になる人も、ふるってご参加ください。
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    折角の3連休なのに台風で走れなくなってしまい、やることなくてどうしょう?っと思っているSAFTY PALな方々。明日、ランチミーティングを開催します。

    開催日 :2017年9年16日(土) 雨天で変更
    集合時間:11時半
    集合場所:デモデヘブン 相模原店
    〒252-0239 神奈川県相模原市中央区中央1丁目10−14
    042-758-6669
    https://goo.gl/maps/SxuXp5zHXw42
    持ち物 :お昼代
    参加資格:SAFTY PAL(卒業生とお友達。普通免許もしくは小型免許取立ての方、取得中の方。)
    服装格好:クルマや公共交通機関で来られると思いますので、ドレスコードなしです。バイクで来られる方は、プロテクターは勿論、くれぐれも気を付けてお越し下さい。

    ツーリングに行くと、バイクの悩みを相談したくても、なかなか会話出来なかったりします。ランチミーティングでは、聞き放題!! 基本的にセパル卒業生なわけですから、卒検のコツや裏話なんかもいろいろ漏れ聞こえてきます。初参加と言う方も、この機会にいろいろ質問してみてはいかがですか?

    早速、エントリーの開始です。

    参加予定者:
    ①アライくん
    ②ゆみさん
    ③西館くん
    ④山さん(12時)
    ⑤タケウチさん
    ⑥あっこさん
    ⑦なごーくん




    CEO
    藤くん

    懐かしい写真ですが、これは2011年9月のランチミーティングの様子です。この日も台風で急遽企画したような記憶があります。

    まだまだ大募集中です。
    お手数ですが、参加表明はブログにコメントください。  


  • Posted by CEOFAZER  at 09:55Comments(16)部活動イベント

    2017年07月25日

    20170717 SAFTY PAL の輪を広げようの部 ~夏の練習会 2017 活動報告~

    今年の練習会も大盛況でした



    朝10時にセパル集合。副部長・GLギンさん・広報部長、そして我らが部長と続々スタッフ集合。参加者を確認してレンタルの台数・車種を確認してマシン出し。そしてコース作り。
    今回は、名目上初級・中級・上級と分けての開催とするので、それぞれのコースを設定。予め概要は打合せていたものの、現場に来ると多少微調整が必要なもの。暫定的に置いてみて、試走してみて微調整。
    ひとしきり準備を終えて一服していると続々と参加者集合。この日は、部長に女王にわっちなど、セパツー創設当日の初期メンバー大集合‼
    個人的には、懐かしい面々の顔を見られただけでも今回成功です…(笑)
    自車輛参加者も何人かいましたが、これだけの台数が一気に集まると、どうしてもご近所様への騒音の気配りが必要。何台かは、騒音対策として自車輛をご遠慮いただきました。申し訳ありません。

    さて、12時になり受付開始。とっしぃが、参加者が変動する度にメンテしてくれたお手製の参加者リストをベースに、いつものように広報部長が手際よく集金。今回は、指導員なしの独自開催と言うこともあり、レンタルの人には誓約書へのサインもお願いしました。

    さてさて、『本日はお暑い中、大勢の方々にご参加いただきありがとうございます。』って事で、要領説明です。適度な休憩と水分補給をお願いし、チーム分けとコースを紹介。

    下に降りてゼッケンを着けたら、部長任せの準備運動です。ここをしっかりやっておかないと、万が一転倒したりした時に思わぬ怪我をします。





    身体の準備運動が終わったら、バイクにも準備運動です。慣熟走行てエンジンとタイヤを暖め、コースを頭に入れていきます。えっ、訳もわからず、ただ着いて走ってたのは誰ですか?

    ここからは、チームに別れての練習開始です。GLギンさんから、ポイントを指導してもらう初級チームの皆さん。


    部長・副部長と言う贅沢な指導を受ける中級チームの皆さん。皆さんは、もう私より上手くなっていること請け合い❗


    上級チームは、写真がない‼ 辛うじて白ゼッケンが写っているのがコレ…(笑)


    あっ、もう一枚ありました。今回、山さんからのリクエストで導入した低速千鳥に熱中して研究を重ねる村谷さん。


    今回、事務局では、とにかく低速を重視してコース作りをしようと決めていたので、丁度良い提案でした。普段のツーリングでも駐車場や渋滞など、この低速技術を使うシーンは数多あります。苦手意識を克服して欲しい…っと言う願いから導入しました。中級チームの皆さんも、最初は苦労していた様ですが、部長と副部長の的確なアドバイスにより、随分出来るようになっていたのに驚きました。
    初級のピヨピヨチームは、Uターンやら取り回しやら、とにかく最初にバイクに慣れることを中心にカルガモの様にGLギンさんママにくっついて走っていました。



    初級のちんのスラローム。

    コレを見ると先頭のバイクが直立しているのに対して、2台目の副部長のバイクがとても傾いているのがよくわかります。
    傾けて勝手にキレるハンドル角の事をニュートラルステアと言います。コレを手で押さえつけてしまう人が見受けられます。特に左手で。
    右手は、アクセルを操作する関係上、ギュッとは握れないし、腕に力を入れる事もありません。一方、クラッチ操作をしていない左手は、意外と肩から腕、そして握りに至るまで力が入ってしまいがちで、ハンドルを押さえつけてしまう人が多いようです。傾いたバイクのハンドルが、自然とキレて行くのを感じながら、適切なバンク角とニュートラルステアを上手く使いましょう。

    コレは、初級チームのなべさんのスラローム。

    よく見ると左手がクラッチに触れています。スラローム出口で、この後の直線スラロームに向けて加速する場所です。
    皆さんも速度に関係なく曲がった道に出くわす度にクラッチを握る癖がついている人いませんか?クラッチに触れていると何かメリットがあるのでしょうか?この後、同じスラロームでギアが突然ニュートラルに入っていまい、傾けたバイクをエンジンの力で起こせず転倒がありました。クラッチに触れているだけで、2速で走るスラロームでは無意識に半クラになって少し足が力むとニュートラルに入ってしまいます。
    また、初級にありがちな動きとして、スピードを落としたい時に限ってクラッチを握ります。エンジンブレーキこそ速度を落とす1つの手段と知っているのに、あえてエンジンブレーキに効かない様にクラッチを握るのです。これは非常に危険な癖です。身に覚えのある方は、すぐにでも直すべきです。

    作ったコースを其々入れ換えて練習しますが、やっぱり上級は上手いですね。私から教える事なんて何もないまま、満足行くまで自己研究を楽しんでから、熱中症の恐れありで休憩です。この日のコース上の気温は39度。体温より高い状態でした。各自で十分に水分補給してもらっている間に、事務局はコース変更です。コース全体を満遍なく使って、高速・中速・低速コーナーを作り試走します。スタンド裏を使おうとしたけど、ここはやっぱりバードル高く、渋滞になっちゃうので敢えなくショートカット。追走形式で全員が同じコースを走りました。速い遅いじゃなく、上手い下手が良くわかりました。違うレベルの人が混じって走る事で、初級・中級の方々は、いろいろな発見があったんじゃないかと思います。

    なんやかんやで今回の練習会も事故や怪我なく終えました。セパル卒業生の特権でもあるセパツーの練習会。しかも今回は指導員なしの独自開催。いかがだったでしょうか?
    今後もセパルのご協力をいただきながら、可能な限り続けていければと考えています。参加していただいた方も、参加したくて出来なかった方も、ご意見ご要望をお寄せいただければ幸いです。

    また、今回の参加者から、初心者ツーリングの復活希望もいただきました。今年は復活しますよ。いま、教習中の方、つい最近免許を取得して走る機会がないまま中々乗れていない方、走る仲間募集中の方は、初級ツーリングに注目してください。

    セパツーにご興味がある方は、是非指導員にお尋ねください。誰でも紹介してくれるはずです。事務局のメンバーは、月1回はセパルに遊びに行っています。たまたま私が遊びに行っている時ならば、指導員が顔つなぎしてくれます。
    今後ともより多くの参加者を募集中です。
    会えなくとも、このブログに参加表明を書き込んでいただくだけで仲間入り出来ます。免許取り立ての皆さんの参加を心よりお待ちしています。

    さて、次回は 8/20(日)にYY BBQを開催します。この企画だけは、免許を持っていなくても参加できます。教習生からの参加も可能です。該当する記事への参加表明をコメントしてください。  


  • Posted by CEOFAZER  at 22:09Comments(6)部活動イベント